
先進の安全技術で事故を未然に防いだり衝撃を低減
日々の安全を支える技術も新型ジムニー&ジムニーシエラにはしっかり導入されている。スズキでは安全技術を3つに分けて考えており、その1つ目が基本安全。これは視界性能や運転姿勢、インターフェースなどの操作系だ。2つ目は衝突安全。これは車両の構造や衝突を防止する補助システム。

スズキセーフティサポートのシステムは、車線逸脱警報機能やデュアルセンサーブレーキサポートなどの機能があり、安全運転を支援してくれる。最上位グレードには標準装備、それ以外はメーカーオプションで設定される。
例えば「軽量衝撃吸収ボディ・TECT」や「歩行者障害軽減ボディ」「フロントシートSRSサイドエアバッグ」「ESP・車両走行安定補助システム」などがこれにあたる。今までもこの2つのシステムはジムニーに搭載されていた。

トラクションコントロールやヒルディセントコントロールなどのスイッチは、インストルメントパネル中央部に配置。大き目のノブはグローブをしていても使いやすい。なお、ウインドースイッチもここに集中して配置される。
そして、今回新たに新型ジムニー&ジムニーシエラに導入されたのが先進の予防安全技術である「スズキセーフティサポート」だ。スズキセーフティサポートは、自動ブレーキなどの先進の運転支援機能のこと。新型ジムニー&ジムニーシエラには、単眼カメラとレーザーレーダーを組み合わせ、前方の車両や歩行者を検知してブレーキをアシスト。
さらには自動ブレーキを作動させる「デュアルセンサーブレーキサポート」のほか、「車線逸脱警報機能」「ハイビームアシスト」「ふらつき警報機能」「先行車発進お知らせ機能」を搭載。また、4AT車には「誤発進抑制機能」も搭載して、思わぬ事故を防いでいる。「標識認識機能」は「車両進入禁止」に加え、「最高速度」と「はみ出し通行禁止」を認識し表示するなど、事故を未然に防いだり衝撃を低減する機能を上位グレードに装備している。