
丁寧に仕上げられ一体感が非常に高いクルマだ
趣味車をお探しの方へ向けて気になるモデルを提案している100ドロコーナー。行きつく先はバラ色のヒストリックカーライフか、はたまた底なし沼か……。いずれにしても楽しめることは間違いなし。自己責任で大いに100ドロライフを満喫していただきたい。

日本レイランドにより輸入されたMGBは北米仕様のため、左ハンドル。デビュー当時より不評であったウレタンバンパーは、メッキコンバージョンされていて、部分加修されているがボディはオリジナルペイントが残る。
今回ご紹介するのは、当時のインポーター日本レイランドより1981年にデリバリーされたMGBだ。Mk-IIIの最後期モデルにあたりオリジナルはウレタンバンパーだが、定番のメッキコンバージョンされている。黒塗りの3連ワイパーもクロームメッキに交換するなど、細部まで丁寧に仕上げられている個体だ。
運転席に腰を下ろすと、ステアリングのセンターこそややオフセットしているが、無理な姿勢を強いられず、右腕をアームレストに置くと自然とシフトレバーに手が伸びる。ヒールトゥーも繰りやすいペダルレイアウトで、こんなに自然な姿勢で運転できるクルマだったかな? と記憶を探ったほどだ。またボディサイズも適正でクルマとの一体感は非常に高い。