ポルシェ

ポルシェ356B/カレラ2の記載もあるポルシェ356Bのカタログ【自動車型録美術館】第25回

ポルシェ356B

ポルシェ好きの方、お待たせしました。本稿も25回を数え、ようやくポルシェです。その間にフェラーリは4種類を紹介しています。まずはその差を生じさせた背景から。

ポルシェとして最初にとりあげるカタログを何にしようか、かなり迷いました。おぼろげに356とは考えていましたが、356のカタログにも種類があります。356は初期にこそ立派なカタログが用意されているものの、356Bや356Cなると、比較的ページ数の少ないものが多くなります。356Bで今回のカタログのように20ページ近いものは珍しいと思い、とりあげることにしました。更に、当カタログにはカレラ2の記載もあります。カレラ2には単独のリーフレットがあって、そちらはオークション等にも時折出品されています。今回のカタログの見所のひとつは、後からわざわざ手作業でページを追加してカレラ2を紹介している点です。

ポルシェとフェラーリ

フェラーリが自らの名を冠したクルマをつくり始めたのが1947年。一方、ポルシェの最初のクルマが登場したのは1948年です。この一事からも、両社には似通ったところがあるように思います。それぞれ、個人のファミリーネームを戴くスポーツカーメーカーなのですが、実は、大きく異なっている点もあります。

そのひとつは戦争との関わり方。ポルシェでまず思い出されるのは、フェルディナント・ポルシェが総統にKdfのモデルを説明している写真。そして、フェリー・ポルシェが総統を隣に乗せて運転している写真。ポルシェ砲塔、などを持ち出すまでもなく、ポルシェにはこのような歴史があります。

フェラーリですが、ファシズムの台頭により、ファッション化するアルファロメオに居心地の悪さを感じ退社。エンツォ・フェラーリのこのような姿勢は、やはり、そのクルマにも現れている気がしてなりません。

文明のポルシェ・文化のフェラーリ

私的見解ですが、ポルシェは文明の象徴です。あくことなき機能の追求。最新のポルシェは昨日のものより優れている。これは文明の姿です。対するフェラーリ。機能もさりながら官能を大切にしている。新しいバイオリンが古いものより良いとは限らない、これは文化の法則です。

やはり356にはビートルとの血縁が強く感じられます

当コラムの第7回でフェラーリ250LMのカタログをとりあげました。ポルシェではたまたま917のカタログが手許にありますので、959と併せ、いずれご紹介したいと考えています。また、冒頭でふれたごく初期の356のカタログは、写真ではなくイラストが多用され見応え充分。そちらも、折を見てとりあげる予定です。ポルシェのカタログが大判で立派になるのは1972年前後のこと、今後の自動車型録美術館をどうぞおたのしみに。

●サイズ(縦×横)205mm×293mm●全18ページ

Text:板谷熊太郎 /Kumataro ITAYA カー・マガジン477号(2018年3月号)より転載
CAR MAGAZINE編集部

AUTHOR

愛車の売却、なんとなく下取りにしてませんか?

複数社を比較して、最高値で売却しよう!

車を乗り換える際、今乗っている愛車はどうしていますか? 販売店に言われるがまま下取りに出してしまったらもったいないかも。 1 社だけに査定を依頼せず、複数社に査定してもらい最高値での売却を目 指しましょう。

手間は少なく!売値は高く!楽に最高値で愛車を売却しましょう!

一括査定でよくある最も嫌なものが「何社もの買取店からの一斉営業電話」。 MOTA 車買取は、この営業不特定多数の業者からの大量電話をなくした画期的なサービスです。 最大20 社の査定額がネット上でわかるうえに、高値の3 社だけと交渉で きるので、過剰な営業電話はありません!

【無料】 MOTA車買取の査定依頼はこちら >>

注目の記事
注目の記事

RANKING