試乗記

【比較試乗】「トヨタRAV4 vs ボルボXC40 vs フォルクスワーゲン・ティグアン」日本、スウェーデン、ドイツの売れ筋が集結! 王道SUVの真価

SUVの総本家をアメリカとするなら、コンパクト級という“ 分家”を生み出したのは何を隠そう日本。いまや内外の主要メーカーがこぞって参入している同クラスだがそこには依然パイオニアならではのアドバンテージが存在するはず。ということで、ここでは乗用車的コンパクトSUVの始祖となるRAV4と欧州の売れ筋モデルを比較してみた。

5代目のRAV4は直球なSUV仕立てに

なにをもって王道と判断するかは人それぞれのはずだが、SUVにおけるそれは既存のカテゴリー、セダンやハッチバックなどでは得られない「非日常」を感じさせてくれることに違いない。その意味で、今回集めたコンパクト級の3台は確かにSUVの王道を行く出来映えだといえる。

TOYOTA RAV4 ADVENTURE

まずは日本代表のRAV4だが、このモデルはコンパクト級SUVの始祖というべき存在だ。初代がデビューした1994年当時、同クラスにはスズキ・エスクードが存在していたが、あちらがクロカン4駆の風情を残すラダーフレーム構造だったのに対しRAV4は乗用車らしいモノコックボディを採用。1995年登場の初代ホンダCR-Vともども、現在に至るコンパクト級SUV造りの“基本”を確立した。以降、RAV4は世界的支持を集める人気モデルへと成長。日本でこそ販売されなかったが、4代目は世界のトップセラーSUVという地位も築いている。

TOYOTA RAV4 ADVENTURE/搭載するパワーユニットは2Lガソリン(写真)と2.5Lガソリン+電気モーターによるハイブリッドの2種。

昨年、日本市場に復帰した現行型は5代目にあたるが、その特長のひとつは古典的クロカン4駆にも通じるラギッドなエクステリアだ。良い意味での「道具感」は、歴代のRAV4と比較しても随一。クーペなどとのクロスオーバー化が珍しくない現代のSUVとしてはむしろ新鮮でもあり、非日常を感じさせる資質は十二分だ。

TOYOTA RAV4 ADVENTURE/室内は欧州勢とは異なり、親しみやすいカジュアルな仕立てだ。

一方、初代が全長4m級だったことを思うと、4.6mに達する現行型はもはやコンパクトと呼ぶのに抵抗を感じる体躯ではある。とはいえ主戦場である北米の事情や、トヨタには全長4.4m級のC-HR、ダイハツから供給される4m級のライズが存在することを思えばそれも納得。往年のハイラックスサーフ並みに大きくなった現行型のボディは、必然の結果ということもできる。また、室内や荷室はサイズ相応に広い。それだけに、気兼ねなく使える遊びの道具というSUVらしいニーズにも十全に応えられるはずだ。

TOYOTA RAV4 ADVENTURE/アドベンチャーをはじめとする主要グレードのシート表皮は、ステッチの入った合成皮革。前後席の空間作りは、くつろぎを感じさせる仕立て。

試乗車は2Lガソリンの4WD、グレードはタフなイメージを強調するアドベンチャーだったが、その走りはソツのない仕上がりだ。動力性能は、必要にして十分というところ。アクセルを深く踏み込む領域ではCVTの悪癖が顔を出すものの、日常域ではシームレスな反応に好感を抱く人の方が多いだろう。回すといささか騒々しいが、低中回転までならエンジンの静粛性にも満足できる。

TOYOTA RAV4 ADVENTURE/後席の足元は十分以上の広さだ。

それを受け止めるシャシーの味付けは、伝統的なSUVテイスト。ガソリン版RAV4の4WDは、リアにトルクベクタリング機構を採用するなど、凝った作りになっている。それだけに操縦性は見ため以上に素直なのだが、ライド感は基本的にゆったりした鷹揚な味付け。正直、オンロードを攻めても楽しい性格ではない。しかし、SUVだと思えばこれもまたアリ。むしろ、乗用車らしさを強調する欧州勢に対するカウンターとして支持が広がる可能性も見出せる。

 

TOYOTA RAV4 ADVENTURE/フロアボードの高さは2段階から選択可能。後席使用時の容量は、フロアボードを上段にした状態で542L。下段にすると580Lに拡大する。

TOYOTA RAV4 ADVENTURE/後席を倒した最大容量は1185L。

フォト=神村 聖/S.Kamimura ルボラン2020年6月号より転載

注目の記事
注目の記事

RANKING