CST ZERO1 HYPER XJ
人気のフラットブラックかアクセントのマシニングか
「CST」シリーズのホイールをリリースするのがドゥオール。CSTとは、Circuit Spec Tune(サーキット スペック チューン)の頭文字を取ったもので、ドリフトやレーシングカーに数多く採用されている有名なホイールである。レースの世界といえば、強度はもちろんのこと、軽量化、デザインなど、高い製品スペックが必要となる。この技術を用いてジムニー用として登場したのが、ここで紹介する最新作の「ZERO1 HYPER XJ」ホイールだ。
![](https://carsmeet.jp/wp-content/uploads/2020/07/MG_7252-1024x683.jpg)
カラーはレギュラーモデルでフラットブラックとグロスブラックマシニングの2種類をラインナップ。また限定で、マシニング部分をブルーとレッドにカラー化したフラットモデルも用意する。
ZERO1 HYPERとして3作目となるこのXJホイールは10本スポークタイプ。ジムニー用、シエラ用の2サイズをそれぞれラインナップ。特にジムニー用はインセット22ながら、ホイール中心部とスポークとの間に高低差を加えた立体的なコンケイブによって奥行感を巧みに演出。10本スポークと相まって16インチサイズながら大径ホイールのようなスタイリッシュなフォルムを作り出すことに成功している。また、シエラ用はマイナスオフセットなので、よりコンケイブが協調され、力強いワイルド感が演出されている。
![](https://carsmeet.jp/wp-content/uploads/2020/07/MG_7292-683x1024.jpg)
カラーはカタログモデルで重厚感のあるフラットブラックと、スポークにマシニング(削り加工)を行なったグロスブラックマシニングの2種類を用意。限定モデルでマシニング部分をブルーとレッドにカラー化したマットモデルも用意する。
![](https://carsmeet.jp/wp-content/uploads/2020/07/MG_7147-1024x683.jpg)
今人気のマットブラックカラーにするのか、それともアクセントとなるマシニング仕様にするのか悩むところだが、どちらもジムニーをワイルドに作り上げることができる。
![](https://carsmeet.jp/wp-content/uploads/2020/07/MG_7302-1024x683.jpg)
CST ZERO1 HYPER XJ
★価格:19,000円〜24,000円/本
★サイズ:16×5.5J(インセット22)、16×6J(インセット−5)
★カラー:フラットブラック、グロスブラックマシニング、フラットレッドマシニング(限定)、フラットブルーマシニング(限定)
![](https://carsmeet.jp/wp-content/uploads/2020/07/MG_7338-1024x683.jpg)
【問い合わせ】ドゥオール 029-861-1877 http://www.doall.jp/取材協力:リバースギア 04−7197-7805 https://www.reversegear2014.com/