ホビー

この顔にピンと来たら軽トラマニア!往年のバンダイ製プラモ「ホンダTN360」を「TN-Ⅴ」へと大改修!!【モデルカーズ】

「商売繁盛」を合言葉にしっかり商った軽トラック

ホンダが初めて手掛けた四輪自動車が、軽トラックのT360であったことはよく知られている。このT360は軽トラでありながら、当時は未だスポーツカー用のメカニズムと思われていたDOHCエンジンを搭載する、まさに異色の存在であった。これは、ほぼ同時に発表された軽スポーツカーのS360(市販には至らず)とエンジンを共用していたことによる。354ccのエンジンは30psを絞り出したが、やはりトラックに相応しいものではなく、設計も複雑すぎたようだ。1963年に発売されたT360は、1967年にTN360へとモデルチェンジした。

TN360は完全なキャブオーバー・スタイルとなり、エンジンもN360と共通のSOHCとなって、T360と比べるとかなり常識的な内容となった。ただし、レイアウトはミッドシップ方式であり(これはT360も同様)、またリアサスペンションもデフを車体側に固定するド・ディオン式を採用するなど、やはりホンダらしい凝ったものであることに変わりはない。この基本構成は、のちにアクティへと進化しても踏襲されていた。

TN360は、大きな「H」の文字をフロントにあしらった以外はさほど特徴のないデザインであったが、2灯のヘッドライトをメガネ状のフロントグリルで繋げるマイチェンを行って、1970年にTN-Ⅲへと進化した。そしてこの2年後の1972年には、タテ目4灯ライトが特徴的なTN-Ⅴへとさらに進化している。4灯ヘッドライトの軽トラ自体が他に類を見ないものだが、それをタテ目配置とした点に、不思議なインパクトがあった(軽自動車の幅で横に配置すると寄り目になってしまうため採用されたデザインであろう)。

1975年にはさらにTN-Ⅶへと改められたが、特徴的な外観はほとんど変わらないままだった。1977年には後継車種のTNアクティにバトンタッチ、ここで新たな軽自動車規格に合わせ、排気量が550ccへとアップされている。

さて、ここでお見せしているのは、1972年に登場したTN-Ⅴ360を1/20スケールで再現した模型である。ただし、このTN-ⅤやTN-Ⅶはプラモデル化されていないということを、モデルカーに詳しい方ならご存じだろう。これは往年のイマイ/バンダイ製プラモデルのTN360(下の写真右奥)をベースに、フロントマスクをタテ目化してTN-Ⅴへとモディファイしたものである。

タテ目フェイスはバランスに注意して造形
オリジナルのキットはバンダイによるものだが、元はイマイの製品であった。作例はこのキットをレジンで複製した上で改造している。まずフロントパネルから不要なモールドを削り取り、しならせた板材でウィンカーの原型を制作。平らにしたフロントに改造箇所を下書き、バンパー取付穴は1mm下へずらした。バンパーのパーツから、一体でモールドされたナンバープレートを削除、上は0.4×1.5mm、下は0.4×2mmのエバーグリーン平板を貼る。ライト反射板は釣具のカップワッシャー8mm径を使用、ライト枠は平板の組み合わせで自作した。このライトグリルに合わせ、フロントパネルを開孔。

開口部の周囲に1mmプラ角棒を貼ることで、ライト枠周囲の盛り上がりを再現。ライト枠は内部に瞬着を流し硬化剤で固めて、内側の面を造形した。フロントグリルはプラ棒をベース(0.2mm透明プラ板)に貼っていくという方法で自作。HONDAエンブレムの再現にあたっては、アオシマ製ステップバンのグリル上部パネルから、ホットナイフで切り取って移植した。当該パネル部を切り離し、鉄ヤスリで可能な限り薄くする。ボディ側に台座となるラインを貼っておき、エンブレムを一字ずつカットして、両端から中央へとひとつずつ均等に貼った。バンパー下のエプロンパネルは1mm角のラインを貼って下方に延長している。ダッシュボードもプラ材で自作、虫ピンでディテールを足している。

このイマイ/バンダイのTN360は「平ボデーとパネルボデーの選択式」と言われることが多いが、実は「サシカエ式」が正しい。そこで作例もこのギミックを活かしたが、リアパネルは切り離してシャシー側に取り付けることで、テールランプなどを2つ分作る手間を省いた。フロント周り以外にも、後ろアオリから「HONDA」文字のプレスを削除するなど、TN-Ⅴとしての改修は細かく行われている。

作例制作=坂中善之/フォト=羽田 洋 modelcars vol.210より再構成のうえ転載
LE VOLANT web編集部

AUTHOR

愛車の売却、なんとなく下取りにしてませんか?

複数社を比較して、最高値で売却しよう!

車を乗り換える際、今乗っている愛車はどうしていますか? 販売店に言われるがまま下取りに出してしまったらもったいないかも。 1 社だけに査定を依頼せず、複数社に査定してもらい最高値での売却を目 指しましょう。

手間は少なく!売値は高く!楽に最高値で愛車を売却しましょう!

一括査定でよくある最も嫌なものが「何社もの買取店からの一斉営業電話」。 MOTA 車買取は、この営業不特定多数の業者からの大量電話をなくした画期的なサービスです。 最大20 社の査定額がネット上でわかるうえに、高値の3 社だけと交渉で きるので、過剰な営業電話はありません!

【無料】 MOTA車買取の査定依頼はこちら >>

注目の記事
注目の記事

RANKING