トヨタ

どうしてこうなった!? フジミ製プラモの27レビンが「TE37カローラ・レビン」に大変身!【モデルカーズ】

稲妻のように一瞬の光芒を残して消えたスポーツHT

トヨタが世界に誇る大衆車カローラは、1974年4月にモデルチェンジを行った。当初は先代にあたる2代目モデルも併売されたため、「カローラ30(さんまる)」と呼称(型式名がE30系であるため)。ボディサイズは2代目・E20系よりもわずかに大型化、ホイールベースは35mm延長されている。ボディ形式は2ドアと4ドアのセダン、2ドア・ハードトップ、2ドアと4ドアのバンをまずラインナップ、うちハードトップに設定されていたスポーティなモデルが、レビンである。

【画像45枚】見事改造が実現した37レビンとその制作過程を見る!

レビンとは、先代E20系において、デビュー後2年目の1972年に加わったDOHCエンジン搭載のスポーツモデルだ。このTE27レビンと言えば今も名車として語り継がれる存在だが、一方、カローラ30のレビン(TE37)は、比べるとすこし影が薄いようである。これはやはり、先述のボディサイズ拡大に伴う走行性能の低下と、生産時期が短い点が影響しているのだろう。当時強まってきた排ガス規制に対応することができず、TE37レビンは1年に満たず生産終了しているのである。このため販売台数は256台と、非常にレアなモデルとなった。

搭載されたエンジンは先代から引き続き1.6L 直列4気筒DOHCの2T-Gで、最高出力は115ps(ハイオク仕様)。サスペンションは前ストラット/後リーフリジッドとなる。なお、レビンには兄弟車のスプリンター・トレノもあったが、スプリンターではハードトップではなくクーペがラインナップされていたため、こちらのボディはクーペであった。トレノもレビン同様、デビューと同年に販売を中止している。

ややこしいのはここからで、3代目カローラのレビンはトレノとともに1977年に復活しているのだが、この時ボディがトレノと一本化され、クーペとなっているのである。この世代のレビンの印象が薄いのは、このようにイメージが一定でないことにもよるのであろう。この新生レビンは、排ガス対策のためEFI化された2T-G(2T-GEU)を搭載、型式名は対応する排ガス規制の違いによりTE51あるいはTE55となる。そして今度は途中消滅することもなく、1979年にモデルチェンジを受け、TE71レビンへと生まれ変わったのである。

ボディにプラ板を貼って削っての大改造!
こうして、シリーズ中随一のスポーツモデルとしては影の薄い存在に終始した2代目レビンだが、それを反映してか、プラモデル化は皆無であった。かろうじて、スプリンター・トレノの方がクラウンからキット化されているのみである。ではここでお見せしている作品は何かと言うと、TE27レビンをベースに大改造を行ったものなのである。

TE27の1/24スケール・キットはオオタキとフジミの2社によるものが存在するが、ベースに使用したキットは、もちろん入手しやすいフジミ製。これをベースにサイズ拡大込みでボディを改造、同時に内装もほとんど作り変えられている。実車のボディ形状が割と直線的であるため、改造作業自体は「意外と容易」とのことだが、やはりそう易々と真似のできるものではない。しかし、その工程からは色々と役立つヒントを得ることができるだろう。工作中の画像に付けたキャプションをご参照頂きたい。

作例制作=森山琢矢/フォト=服部佳洋 modelcars vol.266より再構成のうえ転載

AUTHOR

愛車の売却、なんとなく下取りにしてませんか?

複数社を比較して、最高値で売却しよう!

車を乗り換える際、今乗っている愛車はどうしていますか? 販売店に言われるがまま下取りに出してしまったらもったいないかも。 1 社だけに査定を依頼せず、複数社に査定してもらい最高値での売却を目 指しましょう。

手間は少なく!売値は高く!楽に最高値で愛車を売却しましょう!

一括査定でよくある最も嫌なものが「何社もの買取店からの一斉営業電話」。 MOTA 車買取は、この営業不特定多数の業者からの大量電話をなくした画期的なサービスです。 最大20 社の査定額がネット上でわかるうえに、高値の3 社だけと交渉で きるので、過剰な営業電話はありません!

【無料】 MOTA車買取の査定依頼はこちら >>

注目の記事
注目の記事

RANKING