フォード

でっかくなっても小馬は小馬!初代マスタング最終の1973年型をMPC/AMT製プラモデルから再現【モデルカーズ】

社会状況から大幅パワーダウンを余儀なくされて

コンパクトカーであるフォード・ファルコンのシャシーに、スタイリッシュな2ドアのボディを載せ、オプションパーツの豊富さを売りにヒットした元祖スペシャリティカー、フォード・マスタング。1964年のシーズン途中にデビューしたマスタングだが、そのボディは年々大きくなっていった。

【画像25枚】それでもカッコイイ1973年型マスタングと、そのプラモの変遷(の一部)を見る!

デビュー以来108インチ(2743mm)で不変だったホイールベースは1971年型で109インチ(2769mm)まで拡大され、さらに1973年型では、前後の衝撃吸収バンパー装着により全長も拡大(194インチ=4928mm)。この1971-1973年型が初代マスタングとしては最後のモデルとなるが、そのボディバリエーションはノッチバックのハードトップ、ファストバックのスポーツルーフ、そしてコンバーチブルの3種類があり、グレードはベーシックモデルの他、ハードトップには豪華なグランデが、スポーツルーフにはイメージリーダー的スポーツモデルのマッハ1(Mach1)が用意された。

前年型との違いで最も目につくのは、やはりフロントバンパーの変更とそれに伴うデザイン改修である。1971-1972年型のフロントは、マッハ1のみボディ同色のウレタンバンパーを装着、その他のモデルではクロームのバンパーであったが、1973年型では全モデルがカラード・ウレタンバンパーに変更。これに伴い、バンパー下に位置していたターンシグナルはグリル内に移動、縦長に配置されている。なお、リアバンパーのオーバーライダーとラバーモールはオプション設定で、モールなし・オーバーライダーのみ追加という仕様も選択可能だった。

搭載エンジンは、1971年型では370hpの429コブラジェットなどを含め7種類が設定されていたが、そうしたハイパワーエンジンは淘汰されていき、1973年型では4種類のみとなっていた。すなわち、95hpの250-cid(4.1L)直6、135hpの302-cid(5L)V8、それに351-cid(5.8L)V8が164hp(2バレル・キャブ)と266hp(4バレル・キャブ)の2仕様である。いずれの出力もかなり弱まって見える数値だが、これは1972年からエンジンの出力がNET表示となっているため。それまでのGROSS表示より20~30%下回った数字となるので注意。

ややこしい変遷を示すMPC/AMT製マスタング
さて、マスタングの歴代モデル中、1971-1973年型、所謂ビッグマスタングの1/25プラモデルは現在、AMTから1971年型(キットNo.38160)と1973年型(38156)が販売されている(注:「現在」は作例が「モデルカーズ」誌面に掲載された2006年を指す)が、1971年型のベースは旧MPC、1973年型はAMTの金型によるもので、もともと両者はメーカーの異なるキットである。

この1973年型は、すでに4回ほど再販されたため金型の一部が改修されていて、前後のサイドマーカーがなかったり、インテリアのモールドが不足していたりと、ノーマルには程遠い。したがって、カスタム仕様として1978年に再販された「MACHO MUSTANG」(No.2901)か、1981年再販「STREET MACHINE」(PK4167)と同じもののようだ。パッケージにはなんとMPCのノーマルキットの完成写真が使われていて、「プロトタイプをレタッチしたもの」と書かれている(注:この1973年型は数年前よりロードレース仕様としてパッケージングされているので、混乱は避けられる)。

という訳で、ノーマルな1973年型を再現するには、現行の1971年型のキットを使う方が近道であり、作例もそうして制作したものである。ありがたいことに旧MPC(0805)がベースなので、元の1973年型のグリルパーツも残っている。ちなみに、そのまま1971年型(または1972年型)とするには、フロントバンパーの幅を狭くするとよい(注:1971年型のキットは数年前に『007』仕様をリリースの際、作り直されたフロントエンドや、トリムリング+ハブキャップのホイールなどが新規パーツとして追加されている)。

キットのボディはパーティングラインを削り落として、フロントバンパーからエプロンパネルを切り離し接着。リアパネルもボディに接着して、前後の筋彫りを追加した。リアバンパーは、取り付け部にプラ板を貼り位置を後ろにずらすことで、2.5マイルバンパーを再現。オーバーライダーもプラ材からの削り出しで取り付けている。エンジンフードのラムエア・スクープは開口し、細いルーバーのモールドは瞬着パテで埋めた。本来このルーバーは、1973年型だけでなく1971-1972年型にも存在しないはずのものだ。

ボディカラーはMedium Yellow Gold(カラーコード6C)。今回はカラーチップがなかったので、実車カタログやレストア車の写真から判断した。今回の作例は、ノーマルのスポーツルーフにオプションのエンジンフードをチョイス、エンジンはスタンダードの302-cidという設定。サイドシルとエンジンフードにセミグロスブラックをマスク塗装したが、あえてマッハ1にはしていない。本来はボディサイドとリアに「Mustang」のエンブレムが存在するが、オリジナルのキットではモールドされていたものの、今回の再販ではなくなっており、そのままとした。しかし、いずれ自作デカールで再現してみたい。

作例制作=畔蒜幸雄/フォト=羽田 洋 modelcars vol.126より再構成のうえ転載

AUTHOR

愛車の売却、なんとなく下取りにしてませんか?

複数社を比較して、最高値で売却しよう!

車を乗り換える際、今乗っている愛車はどうしていますか? 販売店に言われるがまま下取りに出してしまったらもったいないかも。 1 社だけに査定を依頼せず、複数社に査定してもらい最高値での売却を目 指しましょう。

手間は少なく!売値は高く!楽に最高値で愛車を売却しましょう!

一括査定でよくある最も嫌なものが「何社もの買取店からの一斉営業電話」。 MOTA 車買取は、この営業不特定多数の業者からの大量電話をなくした画期的なサービスです。 最大20 社の査定額がネット上でわかるうえに、高値の3 社だけと交渉で きるので、過剰な営業電話はありません!

【無料】 MOTA車買取の査定依頼はこちら >>

注目の記事
注目の記事

RANKING