
EV:LIFE FUTAKOTAMAGAWA 2024にヒョンデブースが出展。会場には最新のBEVモデルが展示されたほか、実際にステアリングを握って運転できる体験試乗会も実施。来場者はヒョンデの魅力を存分に体験できた2日間となった。
多彩な機能を持つ電動モデルに来場者も興味津々
2022年に日本市場へと再上陸を果たして以来、魅力的なZEVをリリースし続けているヒョンデ。3月23日~24日に二子玉川ライズにて開催された「EV:LIFE FUTAKOTAMAGAWA 2024」にもブースを出展。最新モデルである「KONA」をはじめ、スタイリッシュなデザインが特徴的な「IONIQ 5」の展示を行なった。
昨年11月に国内導入されたばかりであるKONAの注目度は高く、道行く人々の視線を集めていたのが印象的で、実際にコクピットに座り、細部までよく観察している人も少なくなかった。特に来場者を驚かせていたのが、車両前方に取り付けられたカメラ画像に、CG画像を合成する「ARナビゲーション」機能で、「これは便利そう」という声が多く聞かれた。
また、ヒョンデのBEVはバッテリーに蓄えられた電力を取り出して家電製品を使用できる「V2L」にも対応しているのが大きな特徴だ。車内コンセントのほか、専用アタッチメントを使えば車外でも気軽に電化製品を使用できる。今回の展示ブースでは、デモンストレーションとしてIONIQ5から専用アタッチメントを介してドライヤーを接続。最大1600Wまでの大出力に対応する本機能は、BEVにおける可能性を大いに広げてくれそうだ。
さらに会場周辺の一般道では、実際にKONAを運転できる体験試乗会も実施された。モーターによる滑らかかつパワフルな加速や、先述のARナビゲーションを体験した参加者は、その質感の高さに満足していたようだった。
これらヒョンデの最新モデルは、EV:LIFEのようなイベントのほかにも、HP経由で簡単に試乗の申し込みが可能となっている。気になる方は、ぜひ申し込んで、その魅力を実際に体験してみることをオススメする。
展示車両
体験試乗&インタビュー

Iさん/「現在はエンジン車に乗っていますが、次の購入候補としてBEVを検討しています。KONAは価格・サイズ感ともに魅力的で気になる存在です。今回実際に運転してみて、とても乗りやすいクルマと感じました」

Aさんほか3名/「すっきりとしたデザインながら、物理スイッチを効果的に残したインフォテイメントに感心しました。モード切替時に表示されるかわいらしいアニメーションなど、国産車にはない演出が印象的でした」
イベント名/EV:LIFE 二子玉川2024 produced by ル・ボラン
開催日時/2024年3月23日(土)・24日(日)
会場/FUTAKO TAMAGAWA rise
問い合わせ先=HYUNDAIカスタマーセンター TEL0120-600-066