ここから実際のパーツでキット内容を見ていこう。これは主にサスペンション関連のもので、上の昆虫の脚のような形の部品はレバーアーム式のショックアブソーバーだ。その下の輪っかがついた部品はサスペンションハンガーで、デフハウジングと横置きリーフスプリングを結ぶもの。こうした細かいパーツで構築する足周りが、1963年初版のキットですでに実現されていた訳である。
撮影:羽田 洋、秦 正史(ご提供いただいた画像は除く)
ここから実際のパーツでキット内容を見ていこう。これは主にサスペンション関連のもので、上の昆虫の脚のような形の部品はレバーアーム式のショックアブソーバーだ。その下の輪っかがついた部品はサスペンションハンガーで、デフハウジングと横置きリーフスプリングを結ぶもの。こうした細かいパーツで構築する足周りが、1963年初版のキットですでに実現されていた訳である。
特集
タイヤ
三菱
三菱
国内試乗
国内試乗