初回生産分はペーパージオラマが付属
青島文化教材社は、プラモデル「楽プラ スナップキット」シリーズから、1/32スケールの「ホンダ DC2インテグラ タイプR(5種)」「日野 デュトロ 平ボデー(4種)」を2025年12月に発売する予定だ。
【画像17枚】発売が楽しみ!楽プラ・インテグラとデュトロの詳細を見る!
インテグラ タイプR“98Spec”を再現
「楽プラ スナップキット」は、塗装・接着剤不要で簡単に組み立てられるプラモデル。パーツ点数を抑えながらも高い再現性を確保していることで、好評を博しているシリーズである。ボディ色はプラスチック材料の着色で再現、ツヤツヤのボディに細部の色分けにはシールが使用され、手軽にリアルな仕上がりを得られるのが特徴だ。12月に発売予定となる新製品「ホンダ DC2インテグラ タイプR(5種)」は以下の通り。
・No.22-CW ホンダ DC2インテグラ タイプR(チャンピオンシップホワイト)
・No.22-SY ホンダ DC2インテグラ タイプR(サンライトイエロー)
・No.22-GB ホンダ DC2インテグラ タイプR(グラナダブラックパール)
・No.22-VS ホンダ DC2インテグラ タイプR(ボーグシルバーメタリック)
・No.22-MR ホンダ DC2インテグラ タイプR(ミラノレッド)
今回再現されるのは、3代目インテグラをベースにエンジンおよび足周りのチューニング、ボディ補強と軽量化を行ったホットモデル「インテグラ タイプR」の後期型(1998年)、通称98Spec。アオシマでは、このDC2型インテグラを完全新金型で再現、パーツ点数28点の組み立て容易なキットとなる予定。また、初回生産特典として『つながる!ジオラマペーパークラフト』が付属する。価格は各2,420円(税込)で、2025年12月発売予定。

2代目デュトロの平ボデーも完全新金型で再現
一方のデュトロはお馴染み日野の2トン級トラックだが、アオシマがキット化するのは現行モデル(3代目)ではなく、先代にあたる2代目モデル。ホビーショーではすでにパッカー車や消防車のバリエーション展開も予告されているが、まずは基本の平ボデーの発売である。12月に発売予定となる新製品「日野 デュトロ 平ボデー(4種)」は以下の通り。
・No.23-WE 日野 デュトロ 平ボデー(ホワイト)
・No.23-TE 日野 デュトロ 平ボデー(ターコイズ)
・No.23-SR 日野 デュトロ 平ボデー(シルバー)
・No.23-BE 日野 デュトロ 平ボデー(ブルー)
もちろんこちらも完全新金型による再現、パーツ点数は35点となる模様。初回生産特典として『つながる!ジオラマペーパークラフト』が付属、価格は各2,750円(税込)で2025年12月に発売予定。

※画像は全て3D 設計図に着色したもので、実際の商品とは異なる場合あり。
※インテグラについては本田技研工業(株)監修中
【問い合わせ】株式会社青島文化教材社 Tel:054-263-2595
【画像17枚】発売が楽しみ!楽プラ・インテグラとデュトロの詳細を見る!