
「フェアレディZ」プロトタイプとの相違点はヘッドライト、グリルのセンサーユニット、リアゲードなど!
日産は2020年9月、伝統の2ドアスポーツである「フェアレディZ」の新型プロトタイプをワールドプレミアしたが、その量産モデルと思われるパテント画像が流出した。その内容は、日産の内田CEOが「量産型はコンセプトモデルとほぼ同じデザインで発売される」というプロトタイプ発表時のコメントを裏付けるものだ。
オーストラリアの商標局からリークした特許画像は、LEDデイタイムランニングライトこそ隠されている。しかしスクエアなグリルのアウトライン、流麗なクーペのルーフラインなどは発表されたプロトタイプに近いことが確認できる。
プロトタイプとの相違点は、ヘッドライトのアウトライン上部のほかフロントグリル内部。ここには水平アクセントの間にセンサーユニットがインサートされ、グリルパターンが修正されている模様だ。また、リヤ回りはリフレクターが追加されているほか、リヤゲートの形状も若干ながらプロトタイプとは異なるようだ。とはいえ、プロトタイプはルーフがブラックアウトされグラスエリアを大きく見せていただけに単なる目の錯覚である可能性も否定できない。
なお、インテリアの画像は存在しないが12.3インチのデジタルインスツルメントクラスターや最新のインフォテインメントシステム、ダッシュボードのゲージポッドなどがプロトタイプから継承されると予想されている。
現行モデルは3.7L V型6気筒エンジンを搭載、332hpの最高出力と366Nmの最大トルクを発揮しているが、新型では「インフィニティQ60レッドスポーツ400」から流用される3L V型6気筒ツインターボエンジンを搭載。最高出力400hp、最大トルク474Nmを発揮し、トランスミッションには6速MTもラインアップされると予想されている。