
富士山スカイライン(No.034)
標高2400mの新五合目はマイカーで行ける国内最高所。
富士山スカイラインはもともと有料道路(正式名称:表富士周遊道路)だった道で、富士山南側の山裾を巻いて富士宮と御殿場で結ぶ『周遊区間』、そして、旧料金所の分岐から富士宮口新五合目まで延びる『登山区間』からなる。登山区間の終点はマイカーで行ける国内最高所だが、2400mという切りのいい数字は公称値で実際は10mほど低いようだ。周遊区間は林間をゆく快適なワインディング。西臼塚PA、水ヶ塚PA、太郎坊周辺は絶好の富士眺望スポットだ。

タイトターンを繰り返し、ぐんぐん標高を上げていく富士山スカイラインの登山区間。
◎正式名称/県道23/152 /180号
◎区間距離/46km(周遊区間)/13.5km(登山区間)
◎冬季閉鎖/1月下旬-4月下旬(登山区間)
◎撮影時期/11月上旬