イベント

【パリ・サロン2018】総括:国際モーターショー終焉の始まりか?

パリ・モーターショー2018

10月2日(火)のプレスデーから始まり、4日(木)~14日(日)までの11日間に、フランスの大規模展示場「パリ・エキスポ(ポルト・ド・ヴェルサイユ)」で一般公開された「MONDIAL PARIS MOTOR SHOW(以下パリ・サロン)」。およそ8年間のドイツ駐在期間で、あらゆる国際モーターショーの取材を重ねたモータージャーナリストの竹花寿実(たけはなとしみ)が今年のパリ・サロンを振り返る。

 

相変わらず大規模だが

10月14日、120周年の節目となる2018年のパリ・サロンが閉幕した。11日間の一般公開日に訪れた来場者は、106万8194人で、1日あたり10万人弱が訪れた計算である。この数字は、昨年のフランクフルト・モーターショー(81万人)や今春のジュネーブ・モーターショー(66万人)を大きく上回り、パリは世界で最も大規模なモーターショーの座を譲ることはなかった。しかし、88回目を迎えた今年のパリ・サロンは、例年とは様子が違っていた。来場者数も2年前の125万3513人を大きく下回っているのだ。

私は今回、一般公開に先駆けて10月2日(火)、3日(水)に行われたプレスデーに会場を訪れたのだが、そこにはランボルギーニやベントレー、ミニ、ロールス・ロイス、オペル、ボルボ、日産、マツダ、三菱、スバル、アメリカ系各ブランド、そして世界最大の自動車メーカーであるフォルクスワーゲンまで、14ものブランドがブースを構えていなかったのである。

しかも、BMWとアウディはドイツ本国のAGではなく、フランス現地法人としての出展。ホンダは大幅に規模を縮小した出展で、アキュラやインフィニティは、小規模ブランドが軒を連ねるスペースに寂しく並んでいた。プジョーやDS、トヨタ、レクサス、スズキなどはプレスカンファレンスも行わず、ドイツ勢ではメルセデス・ベンツのみが本国からCEOが来てプレスカンファレンスを行った。

このような状況であるため、自動車ブランドの展示スペースを合わせた面積は、前回までと比較すると半分程度にまで減っていた。空いたスペースには、2輪ブランド(もちろんフランス現地法人)やサプライヤーなどがブースを構え、ぽっかり空いたホール7は、毎年1月にラスベガスで開催される世界最大の消費者家電見本市であるCESとコラボレーションした、ITをテーマにした展示に特化したスペースになっていた。

 

フォト:望月浩彦 H.Mochizuki

注目の記事
注目の記事

RANKING