
清水和夫のダイナミック・セイフティ・テスト(Dynamic Safety Test)
Number79(SEASON.7):ディーゼルエンジンを売りにするプジョーとボルボがファミリーカー激戦区のCセグで真っ向勝負!
プジョー・308GTブルーHDi vs ボルボ・V40 D4 インスクリプション/Test01:加減速テスト
テストの「方法」と「狙い」
●加速テスト:静止状態からフル加速し、100km/hに到達するまでの時間から平均加速Gを算出。非力なクルマは0.15G程度、高性能車では0.6Gに達するクルマもある。エンジン、トランスミッション、トラクションのかかり方といった、パワートレイン全体の能力をみる。
●ブレーキテスト:100km/hからフルブレーキング、停止するまでの時間から平均減速Gを算出する。減速Gはどんなクルマでも0.8G-1.2G程度だが、加速Gに対応した減速Gを持っていることが重要。そうでないクルマは危険といえる。
プジョー 308GT Blue HDi VS ボルボ V40 D4 インスクリプション(加速編)【DST#106-01】
プジョー 308GT Blue HDi VS ボルボ V40 D4 インスクリプション(減速編)【DST#106-02】
ブレーキ性能は互角の仕上がり
ディーゼルユニット搭載のプジョー308はGTグレードなので、かなりスポーティな味付け。実際にテストしてみると、2Lディーゼルは鋭く加速するし、トルコンATとの相性も良い。発進からスッと加速し、エンジンのレスポンスも鋭い。スポーツモードでは、さらにエンジン音が楽しめる。ギアボックスはアイシン製の6速だが、ギア比は的確で変速もスムーズだった。時速100km/hでは3速ギアで4000rpmぐらい回っていた。ブレーキも悪くない。初期の利きが良く、予測以上に減速度が出る。ブレーキを踏んだときのペダルのしっかり感も良いし、同時にABSも正確に機能していた。
PEUGEOT 308GT BLUE HDi
●加速:0.33G(★★★☆)
●減速:1.04G(★★★★)
エンジンフィールはV40の方が勝る
ボルボ・ディーゼルの第一印象はプジョーよりも振動が少なく静かだということ。ボルボはディーゼル開発に関して後発であるが、デンソー製のインジェクターが頑張っているせいか、プレミアム感の高い印象だった。ギアボックスは8速トルコンATなので、ギア比は低めで加速は有利。4速で時速100km/hに達していた。エンジンはよく回るし、多段化のおかげで加速は鋭かった。ブレーキはプジョーと同じくらいカチッと利くし、安定性も高い。もちろんABSも正確に機能していた。ブレーキ性能に関してはプジョーとボルボは引き分けだが、エンジンのフィールはボルボに高級感を感じた。
VOLVO V40 D4 INSCRIPTION
●加速:0.37G(★★★★)
●減速:1.05G(★★★★)