いまや完全にポルシェを牽引する存在となっているミッドサイズSUVのマカン。その頂点に君臨するターボがやや遅れてフェイスリフト、国際試乗会が開催された。とはいえ、外観にターボだけの特別な変更箇所はほぼ見受けられない。そう、今回のハイライトは心臓部、新しいV6ツインターボにある!
排気量ダウンにも関わらずこのパワーフィール!
ポルシェの発表によれば、2019年1-6月までの販売台数は13万3484台で、昨年同期に対して2%増加。このポジティブな数字の立役者はマカンで、同社の総販売台数の30%以上を占めているのだ。特に中国で好調で、生産台数の50%近くが出荷されている。
![](https://carsmeet.jp/wp-content/uploads/2019/12/LV2001_024-025_02-1024x683.jpg)
大型のルーフエンドスポイラー、左右2本出しのエキゾーストエンドがターボであることを主張する。日本での車両本体価格(税込)は1219万1667円。
2014年に登場した全長4.68mのミッドサイズSUVは、2019年にスタンダードモデルがフェイスリフトを受け、日本でも今夏から発売開始となっているが、今回トップモデルのターボにも手が加えられ、南アフリカのケープタウンで国際試乗会が開催された。
![](https://carsmeet.jp/wp-content/uploads/2019/12/LV2001_024-025_03-1024x683.jpg)
3.6Lから2.9Lに排気量がダウンサイジングとなったV6ツインターボは逆に+40psの出力アップ。
真夏の陽光の下に現れたマンバグリーン・メタリックのマカン・ターボのエクステリアはほぼスタンダードモデルと共通で、よく見るとラジエターグリル両脇のエアインテーク、その下のスリットが左右いっぱいに広がった程度。リアエンドでは大型化されたルーフスポイラー、左右2本出しのテールパイプがターボの証となる。
![](https://carsmeet.jp/wp-content/uploads/2019/12/LV2001_024-025_04-1024x683.jpg)
エンジンの詳細をマカンのプロジェクトリーダー、セバスチャン・シュタイガー氏が解説してくれた。
インテリアもほぼスタンダードモデルと同様で、ドライバーの正面にセミデジタルの3連丸型メーターが、ダッシュボード中央には10.9インチの大型マルチスクリーンが配置される。