試乗記

【比較試乗】「メルセデス・ベンツ・EQC vs テスラ・モデル3 vs ジャガー・Iペイス」最新ピュアEVは日帰りでどこまで行ける?

いまや、ミドル級以上なら400km以上の航続距離は当然のEV。だが、その数値はあくまでカタログ上のスペックに過ぎない。ならば、ということで今回は最新の輸入車EVで走れる距離を比較してみた。

EVには過酷な条件下で航続距離を徹底比較

すでにEVライフを経験済みの方ならご存じの通り、EVは走らせる環境、走らせ方によって航続距離が大きく変わる。そこで今回は比較の条件を揃えるため、電力消費に響くエアコンの設定温度は統一。最初からエコランをする気はなかったので、走行モード切り替えは通常時の「コンフォート」が基本。EQCとIペイスに用意される「エコモード」は封印している。また、バッテリーの大容量化で航続距離が大幅に伸びている近年のEVだが、公共の急速充電器だと1回の充電では十分に電力量が回復しない。そこで、比較の行程は“使い切り”の日帰りドライブを前提とした。

今回のコースは、東京のお台場をスタート。アクアラインで千葉に渡り、鋸南町からは一般道を走り房総半島を海沿いに北上。当初は鹿島まで、というプランもあったが、日帰りできることを優先して御宿町から半島を横断するルートに。路面の起伏は少なめだ。

さて、取材当日。事前の予報では雪の可能性すら示唆されていただけに雨で済んだのは幸いだったが、外気温度は当然低い。これでナイトドライブだったら、EVを走らせる環境としては最悪だったはずだ。とはいえ、撮影の都合で頻繁にクルマを止め、かつ走らせる際の“やせ我慢”はナシという前提なのでエアコンの設定温度は情け容赦なく24℃とした。

START/スーパーオートバックス東雲、走行距離:0km、気温:3 ℃
東雲では、全車満充電状態に。モデル3やIペイスは比較的公称値に近い航続可能距離を表示したが、EQCはご覧の通り。外気温が低い、つまりエアコン(ヒーター)がフル稼働する状況だっただけに不安な幕開けに。
EQC 航続可能距離:296km、I-PACE 航続可能距離:416km、MODEL3 航続可能距離:493km

スタート地点は公共の急速充電器、CHAdeMO(チャデモ)と、それよりも高出力なテスラ用充電施設のスーパーチャージャーがある東雲。まずは、ここで全車満充電にする。その際、改めて気付かされたのはモデル3、というよりテスラの充電作業がスマートなこと。専用設計なのだから当然ともいえるが、ケーブルが太くて取り回しが面倒、なおかつ充電用ソケットも大きくて重いチャデモと比較すると、これだけでもちょっとした優越感に浸れるのは本当の話だ。たとえば自宅で普通充電、という状況ならEQCやIペイスでもなんら不満はないが、今回のような寒空の中でチャデモの急速充電器を操作するのは、決して嬉しいことではないのだ。

使い放題の熱源が存在しないEVの場合、装備品では特にヒーターの使い方が航続距離に大きく影響。走行モードの選択次第でもハッキリと差は出るし、目的地に至るルートの高低差による影響も大きい。

フォト=勝村大輔/D.Katsumura ルボラン2020年月4号より転載

注目の記事
注目の記事

RANKING