ボクらのヤングタイマー列伝

ボクらのヤングタイマー列伝:第21回『ルノー21』ターボじゃなくて”素”の方!! 地味だけど忘れられない、実に良く出来た実用車

遠藤イヅルが自身のイラストともに1980年代以降の趣味車、いわゆる”ヤングタイマー”なクルマを振り返るという、かつて小社WEBサイトでひっそり!?連載していた伝説の連載、その進化版がこの『ボクらのヤングタイマー列伝』です。今回は連載21回目にちなんでルノー21をピックアップ! この連載らしく21ターボではなく、”素”の21ですヨ!

ボクらのヤングタイマー列伝第20回『シトロエンBX』の記事はコチラから

粘っこい直進安定性と素晴らしいハンドリングを持つ、” 乗ったら(相当)スゴイんです”というクルマでした!

何の変哲もないクルマなのに、印象が濃くて忘れられないクルマってありませんか。その中から今回は『ルノー21(ヴァンテアン/以下R21)』の話をしたいと思います。ルノーはかつてクラス感が把握しにくい数字、車名でしたが、R21はDセグに属し、当時のライバルはシトロエンBX、プジョー405、BMW 3シリーズなど……といえばわかりやすいかもしれません。ちなみにラグナの前任モデルでもあります。

R21といえばご存知、21ターボが思い出されますよね。派手だけどクールなスタイルに、ギャレットT3+空冷インタークーラーで武装した2リッター直4エンジンを搭載。”ドッカンターボ”で多くのファンを魅了しました。最高出力は175psを誇り、メルセデス・ベンツ190E 2.3-16やBMW M3と渡り合えたほどの性能を持っていました。しかしこの21ターボは、プジョー205でいうGTIのような頂点に位置するスポーツグレードで、実際の販売の主力はもちろん”素っ気ない”ノーマル仕様でした。

直線基調でさっぱりした面構成を持つデザインは、イタルデザイン・ジウジアーロによるもの。今なお古さを見せない、モダンアートのようなスタイルはさすがです。とはいえターボに比べると派手さはなく地味。欧州車は当時、現在よりもパッケージングに心血を注いでいたのでR21の室内はボディサイズのわりに圧倒的に広く、実用車としても秀でた設計を有していました。つまりR21は”地味だけど実に良く出来た実用車”という、いかにも欧州サルーンらしいクルマだったのです。日本には正規代理店のジヤクスによってターボとTXEという非ターボ版が導入されました。深夜の競馬番組でCMが流れていたのを覚えている方もいるかもしれません(笑)。TXEは日本では”素”ですが、実際はフル装備の最上級版で、エンジンは2.2リッターの右ハンドル、A/T仕様でしたが、日本ではキャラ立ちしたモデル以外はなかなか販売に結びつかず、当時から希少車でした。

しかしR21で忘れてはいけないのは、シートの良さ。ターボとTXEは性格上異なるシートが装着されていたのですが、そのどちらも極上だったのです。ソフトだけど闇雲に柔らかいのではなく、沈み込んでから体を支えてくるタイプで、座った瞬間に”あぁぁ……”って声が出ちゃう(笑)。運転しても粘っこい直進安定性と素晴らしいハンドリングを持つR21は、まさに”乗ったら(相当)スゴイんです”というクルマでした。見た目の地味さとは裏腹すぎる乗った際の感動は今なお強く、ボクにR21の印象をいつまでも忘れさせないのです。

ちなみにボクがR21 TXEを最後に見たのはもう13年くらい前。とあるクルマの在庫を見に信州のショップへ行ったとき、店の片隅にいたあの1台っきり……。ああ、あのとき買っておけばよかったのかしら。

カー・マガジン476号より転載

注目の記事
注目の記事

RANKING