ホビー

ナリは小さくても迫力は満点!フジミ製プラモを改造して「インパル・マーチ」に!後編【モデルカーズ】

コンパクトカーとしての性能を徹底的に追求

K11型 日産マーチがベースのインパル・マーチを、フジミ製1/24スケール・プラモデルを使用して再現した作品については、前編の記事(下の「関連記事」参照のこと)にてすでに述べた。ここでは、実車のK11マーチについて触れておこう。

【画像38枚】ボディ造形の続きからホイール改造、レンズ塗装まで工作の詳細を見る!

1982年に生まれたリッターカー、日産マーチは1992年1月にフルモデルチェンジを行い、二代目・K11型系へと進化した。初代は9年少々の間に約160万台を生産するロングライフモデルとなったが、二代目も長期間の生産・販売を前提に、当初からロングライフ商品として開発された。「高効率のパッケージングと経済的で軽快な走りのニューコンパクト」をテーマに、初代の長所を継承しつつコンパクトカーとしての性能を徹底的に追求したという。

ボディ形式は3ドアと5ドアの2種類のハッチバックを設定。初代ではデビュー1年後に5ドアを加えていたが、二代目では最初からふたつのボディをラインナップしていた。プラットフォームから一新され、全長を短縮しながらもホイールベースの延長(60mm)などによって広い室内スペースを確保。レイアウトはFF、サスペンションは前ストラット/後ろ5リンクだが、リアサスペンションはコイルスプリングを床下に配置、ラゲッジスペースを先代よりも10%拡大した。

スタイリングは、ロングライフモデルとなることを念頭に、全体に丸みを帯びた柔らかい形状を採用。インテリアデザインにもこれは徹底されたが、単に形状的な特徴ということにとどまらず、シートをなで肩な形とすることで室内の狭苦しさを解消するなど、巧みな配慮が見られる。

エンジンは先代の1L/1.2Lから後者は1.3Lへと排気量アップしているが、どちらも新開発のものに世代交代している。すなわち、直列4気筒DOHC 16バルブのCG10DE/CG13DEの2種類。前者は経済性を重視したものとされ、最高出力58ps。後者はさらに余裕のある走りを追求したもので、79psを発揮した。トランスミッションは両者MTとATが設定されるが、MTはいずれにも5速が組み合わされるのに対し、ATは1L車にはOD付4速、1.3LにはN・CVT(新開発の無段変速機)というマッチングとなる。

細かな変更とバリエーション追加を繰り返したK11マーチ
この二代目マーチも結果として10年に及ぶ息の長いモデルとなったので、以後の変遷については簡単に記していこう。3回ほどの仕様変更などを挟んで、1995年12月にはマイナーチェンジを実施。フロントグリルの形状変更や新デザインのアルミホイール/ホイールカバーの採用など外観に手が加えられるとともに、スポーティグレード(1L車)の追加などが行なわれている。

2度目のマイナーチェンジは1997年5月、デュアルエアバッグやABSがほぼ全グレードに標準装備され、またエクステリアではフロントグリルをリデザイン、形状が変わっただけでなく、ボンネットと一体型に改められた。同年8月にはカブリオレを、10月にはレトロ調の特別仕様車マーチ・ボレロを発売している。

このあとも細かな変更や新グレードの追加を挟み、1999年11月には3度目のマイナーチェンジ。このときの変化は大きく、5ドアのリアオーバーハングを伸ばしたワゴン”BOX”を追加したほか、新たな無段変速機HYPER CVTを1L/1.3Lともに採用、さらに4WD車の新設や1.3L車の排気量アップなども行われている。そして2002年2月、フルモデルチェンジによりマーチは三代目へと生まれ変わったのである。

作例制作=飯塚健一/フォト=服部佳洋 modelcars vol.272より再構成のうえ転載

AUTHOR

愛車の売却、なんとなく下取りにしてませんか?

複数社を比較して、最高値で売却しよう!

車を乗り換える際、今乗っている愛車はどうしていますか? 販売店に言われるがまま下取りに出してしまったらもったいないかも。 1 社だけに査定を依頼せず、複数社に査定してもらい最高値での売却を目 指しましょう。

手間は少なく!売値は高く!楽に最高値で愛車を売却しましょう!

一括査定でよくある最も嫌なものが「何社もの買取店からの一斉営業電話」。 MOTA 車買取は、この営業不特定多数の業者からの大量電話をなくした画期的なサービスです。 最大20 社の査定額がネット上でわかるうえに、高値の3 社だけと交渉で きるので、過剰な営業電話はありません!

【無料】 MOTA車買取の査定依頼はこちら >>

注目の記事
注目の記事

RANKING