コラム

どうなる次期マツダ・ロードスター「NE」は電動化? 「12R」発表現場で考える【東京オートサロン2025】

モータースポーツ活動における知見を取り入れた「12R」

ついに、ロードスター最強モデル「マツダスピリットレーシング ロードスター12(いちにー)R」の実態が明らかになった。マツダが東京オートサロン2025で発表した。
カムシャフト、シリンダーヘッド、ピストン、エキゾーストマニホールドを専用設計したSKYACTIV 2.0Lエンジンの最高出力は200ps。アルミ製のタワーバーなど車体にも手を加えた。
スーパー耐久シリーズに参戦する、マツダスピリットレーシングのモータースポーツ活動における知見を量産車に組み込んだ形だ。価格は700万円代後半。限定200台で、2025年に予約を開始し販売は年内。この他にも、量販モデル「マツダスピリットレーシング ロードスター」は500万円台を予定している。

ここで気になるのは、次期ロードスター(NE)についてだ。ロードスターの歴史を振り返ると、初代NA、2代目NB、3代目NCそれぞれで様々なスペシャルモデルが登場してきたものの、今回の「12R」のような本格的なモータースポーツの現場で培った技術をフル活用する事例はなかった。
なぜならば、80年代から2010年代にかけて、マツダは事実上、本社直轄のモータースポーツ組織を持っていなかったからだ。これはル・マン24時間レースを含む。それが2020年代になり、グラスルーツからスーパー耐久シリーズまでを総括的にカバーする本社直結戦略へと移行し、それが商品としてユーザーに直結する第1弾が「12R」となる。
そう考えると、次期ロードスター(NE)もモータースポーツの場で基本技術を磨くことになるのだろうか?この点について、マツダ側は否定も肯定もしない。というより、現時点でNEの姿が明確になっているとは言い切れないのだろう。
また以前、筆者がロードスターの歴代主査の3人に「NEが目指す姿」をお聞きしたところ、「EVという選択肢はあり得る」という回答があった。マツダは今、社内に「eマツダ」というEV開発を専門に行う組織を数百人体制で敷き、グローバルで変動するEVシフトの地盤固めを進めているところだ。
その中に、NEのEV化が含まれているかどうか、マツダ外部からは知る由もない。マツダの毛籠勝弘社長は今回の会見で「電動化が進むカーボンニュートラル時代においても、マツダはエンジン開発を諦めない」と力強く宣言した。果たして、NEはいつ、どのような形で世に出るのか。その行方を見守りたい。

この記事を書いた人

桃田健史

専門は世界自動車産業。その周辺分野として、エネルギー、IT、高齢化問題等をカバー。日米を拠点に各国で取材活動を続ける。日本自動車ジャーナリスト協会会員。一般誌、技術専門誌、各種自動車関連媒体等への執筆。インディカー、NASCAR等、レーシングドライバーとしての経歴を活かし、テレビのレース番組の解説担当。海外モーターショーなどテレビ解説。近年の取材対象は、先進国から新興国へのパラファイムシフト、自動運転、EV等の車両電動化、情報通信のテレマティクス、そして高齢ドライバー問題や公共交通再編など。

桃田健史

AUTHOR

愛車の売却、なんとなく下取りにしてませんか?

複数社を比較して、最高値で売却しよう!

車を乗り換える際、今乗っている愛車はどうしていますか? 販売店に言われるがまま下取りに出してしまったらもったいないかも。 1 社だけに査定を依頼せず、複数社に査定してもらい最高値での売却を目 指しましょう。

手間は少なく!売値は高く!楽に最高値で愛車を売却しましょう!

一括査定でよくある最も嫌なものが「何社もの買取店からの一斉営業電話」。 MOTA 車買取は、この営業不特定多数の業者からの大量電話をなくした画期的なサービスです。 最大20 社の査定額がネット上でわかるうえに、高値の3 社だけと交渉で きるので、過剰な営業電話はありません!

【無料】 MOTA車買取の査定依頼はこちら >>

注目の記事
注目の記事

RANKING