ガレージに収まった愛車を眺めながらくつろぐ
施主の感性と建築家のセンス、ノウハウにより生み出された、最高峰のガレージハウスをご紹介しよう。心が落ち着くグレーを基調にし、どこでくつろいでいても、美が感じられる……愛車とともに過ごすこの時間は、言葉にいい表せないほどの豊かさに包まれている。テクスチャーにこだわり、カラーバランスに妥協を許さない。そんなガレージハウスがここにある。
【画像14枚】タイルを多用した美しいガレージハウスの詳細を見る!
もともとタワーマンションにお住まいだったHさん。クルマを複数台所有していたものの、そこには1 台しか停められない。もちろん立体駐車場ゆえに、愛車を眺めて暮らすこともできはしない。そこで終の住処としてガレージハウスを建てようとウェブ検索をしたところ、住宅プロデュースに定評があり、ガレージハウスも豊富な実績を持つ『ザウス』に行き着いたという。そこで閲覧した実例に心躍らせたH さんは、すぐにザウスに連絡をいれたそうだ。
「土地探しからのガレージハウスづくりだったので、希望に沿った不動産を紹介してくれ、さらに土地と建物のコストバランスを考えながら資金計画をサポートしてくれるザウスは打ってつけの存在でした。素晴らしい作品を生み出す、数多くの建築家とのマッチングは、こだわりが強い私にとって、とても心強かったです」
土地への条件は、インナーガレージにクルマ2 台が並列で停められること。閑静な住宅地でクルマの出し入れがしやすく、高低差の少ない70~80坪の広さであること。そして住まいへのこだわりは、ブラックやグレーカラーのタイルを多用したホテルライクな暮らし、美術館のような美しさを実現することだった。
H邸を担当したのは、建築家の角直弘氏だ。Hさんの要望をしっかりと受け止めつつ、住空間全体のバランス、モダンさを保ちながらも重すぎないカラーコーディネート、そしてコストなどの検討を重ね、3次元シミュレーションソフトによるバーチャル動画を作成。それを見たHさんは、まさにひと目惚れ。「想像以上の出来栄えで、衝撃を受けた」そうで、角氏とのタッグを組み、ガレージハウス計画を進めることにした。
H邸のポイントは、当然のことながらガレージだ。ガレージに収まった愛車を眺めながらくつろぎたいという要望に対し、リビングからはもちろんのこと、エントランス、そしてDEN からも愛でられるように設計。
「見る角度によって愛車の表情が違い、とても楽しい」とHさん。特にDENは籠り感があり、グラスを傾けながら愛車を眺める時間は最高だと喜ばれる。
また、周辺の自然を巧みに取り込み、開放感を手にしながらも、プライバシーの確保を徹底的に行っていることも特筆すべき点。隣家はもちろん緑地帯に設けられた道路からの視線を遮る高さをシミュレーションし、中庭には1.5mの壁を設けている。また、2階にあるバスルームにもガーデンを連続させ、自然の岩を感じさせる石を置くことで、借景に馴染むひと工夫が施されているのである。
「この住まいには一切生活感が出ないようにしたかったので、物がすべて隠せるように収納を多く設けています。その収納のデザイン性も高く、すごく満足しています」とH さんは微笑む。また、住宅性能の高さもお気に入りポイントの一つだそうで、とても機能的で暮らしやすいとも語られる。
「シックな雰囲気の空間デザインなので、冬は寒そうと思われがちですが、とても暖かいですし、夏も涼しい。動線もすごく考慮されてますし、細かな点でいえばスイッチ一つとってもおしゃれなのですね。こんなところまで洗練されているのかと驚きました。やはり建築家はすごいなと」
まさに理想の、理想以上のガレージハウスが完成したと喜ぶH さん。愛車の眺めをさらに楽しむために、最近、また新しいクルマを手にしたそうだ。
【Planning Data】
所在地:大阪府
構造:木造在来工法 地上2 階建て
敷地面積:282.76㎡(85.4 坪)
延床面積:210.2㎡(63.4 坪)
ガレージ面積:38.1m2(11.5 坪)
設計:角直弘
施工:株式会社 山本安工務店
建築家・角直弘さんの一言
「3次元シミュレーションソフトでつくったバーチャル動画をとても気に入っていただけましたが、実は事務所内でコンペを開き、スタッフとブラッシュアップを重ねてのご提案だったので、とてもうれしかったです。建築家としてデザイン性を求められていることは理解していますが、私は住宅性能や機能性が担保されないデザインでは意味がないと考えています。そういう点でもH 邸は、満足できる仕上がりになったと感じています」
ザウス大阪店・藤原真さんの一言
「タイルをふんだんに用いたいとのご要望でしたが、タイルを使いすぎると少々、重すぎる印象も生まれてしまいますので、塗壁とタイルの融合をご提案しました。予算の中でさまざまな素材を検証・選択していくこと、工程的に厳しい中でいかに効率よく作業をしてもらえるかなどに気を配りました。施主様と現場と建築家の方向性を纏めていくことを重視した結果、素敵なガレージハウスを完成させることができました」
【相談会】
ガレージハウスを建てたいと思ったらザウスの「ガレージハウス相談会」がオススメ! 今まで数多くのガレージハウスを手掛けている『ザウス』。取材を通して聞いた建築主の満足度も高い。そんなザウスが開催しているガレージハウスの建築相談会をご紹介。土地を探しているという方からまだまだ数年先だけど話を聞きたいという方までしっかりとアドバイスしてくれる。費用もかからずアドバイスがもられるので一度参加してみよう。
開催日時:土曜、日曜、祝日の13:30~、14:00~およそ2 時間・要予約・参加費、相談費無料
上記以外の日時をご希望の場合は、ザウス各店へお電話にてお申し込みください。受付は先着順です。申込みの日程が重なった場合は、他の日程へ変更していただく場合がございます。ご了承ください。
ザウス東京店・群馬店:0120-054-354
ザウス大阪店・神戸店:0120-360-354
定休日:水曜・木曜
【資料請求】
今なら資料請求で「ガレージハウスブック」(総132ページ、65邸掲載)が無料でもらえる。ビルトインで4台・リフト・掘り込みピット・バイク専用・趣味室併設など様々なガレージハウスを手元でじっくりと見ることができる。気になったらザウスのウェブサイトから資料を請求してみよう。
問い合わせ・申し込み:関東エリア 0120-054-354/関西エリア 0120-360-354
ザウスのウェブサイトからも申し込み可能