ステランティス社開発の、新時代の快適なドライブを実現するハンズフリーとアイズオフの自律走行技術
ステランティスN.V.は、ハンズフリーおよびアイズオフ(SAEレベル3)機能を提供する、自社初の自社開発自動運転システムであるSTLA AutoDrive 1.0を発表した。「STLA AutoDrive」は、「STLA Brain」および「STLA Smart Cockpit」と並ぶステランティスの技術戦略の重要な柱であり、車両のインテリジェンス、自動化、ユーザーエクスペリエンスを進化させるもの。
STLA AutoDriveは、時速60kmまでの自動運転を可能にし、ストップ・アンド・ゴーの交通渋滞におけるドライバーの負担を軽減し、貴重な時間を取り戻す技術だ。密集した都市部の通勤者に最適なSTLA AutoDriveにより、ドライバーは一時的に映画を見たり、電子メールを受信したり、本を読んだり、単に窓の外を眺めるなど、運転以外の作業に従事することができる。
【写真7枚】ハンズフリー&アイズオフ機能により、夜間や悪天候でも時速60kmまで走行可能
ステランティスの最高技術責任者であるネッド・キューリックCTOは「ドライバーが時間を有効に活用できるようにすることは、最優先事項です。日常的な運転タスクを処理することで、STLA AutoDriveは運転体験を向上させ、運転中の時間をより効率的で楽しいものにします」とコメントした。
このシステムはシンプルに設計されており、交通状況や環境条件が整うと、STLA AutoDriveが利用可能であることがドライバーに通知される。物理的なボタンで起動すると、システムが制御を開始し、安全な車間距離を維持し、速度を調整し、交通の流れに基づいてステアリングとブレーキをシームレスに管理する。
STLA AutoDriveは、夜間や小雨、路面からの水しぶきなどの厳しい気象条件下でも、高精度の認識と信頼性の高い操作を保証するため、高度なセンサー群によって周囲の状況を常に監視。安定した性能を維持するため、自動化されたセンサー・クリーニング・システムにより、重要なコンポーネントをクリアな状態に保ち、信頼性と機能性を最適化する。
ステランティスのエンジニアは、STLA AutoDriveを素早く自然に反応するように改良し、実環境においてシステムがスムーズで予測可能な、人間のような感覚を実現しています。安全な車間距離の維持や合流時の調整など、システムはシームレスに作動し、自信に満ちたストレスのないドライブを提供する。
高速走行時には、STLA AutoDriveはレベル2(ハンズオン)とレベル2+(ハンズオフ、アイズオン)モードで、アダプティブ・クルーズ・コントロールと車線中央維持機能の利便性を提供する。
STLA AutoDriveはスケーラブルなアーキテクチャー上に構築されているため、すぐに導入可能であり、ステランティスブランドの車両をグローバル市場に適応させることができる。また、システムはクラウドに接続されており、性能最適化のための無線アップデートとリアルタイムデータ統合による継続的な機能強化が可能だ。
STLA AutoDriveは、対応市場で適用される規制に準拠しており、ドライバーは着席し、ベルトを着用し、指示があればすぐにコントロールできる状態にしておく必要がある。また、電話の使用制限など、ドライバーの行動に関する地域の法律も尊重する。
STLA AutoDriveは進化するプラットフォームとして設計されており、現在進行中の研究と将来の進歩により、ロックを解除できる可能性がある。
・時速95kmまでの高速走行時のハンズフリーおよびアイズオフ操作。
・一部のモデルでは、オフロードでの自動運転を強化。
安全性、柔軟性、長期的な適応性を重視するSTLA AutoDriveは、よりインテリジェントで快適かつ直感的なドライビング体験に向けたステランティスの次のステップを象徴している。
