ニュース&トピックス

メルセデス・ベンツ、高級リムジンMPVの新たな時代を切り拓く「ビジョンV」を上海モーターショー2025で発表!

新時代の幕開け:高級リムジンの新たなセグメントを垣間見せるビジョンV

メルセデス・ベンツが発表した「ビジョンV」は、2026年から導入される次世代電動車両プラットフォーム「VAN.EA(Van Electric Architecture)」を基盤とした、まったく新しい高級MPV(多目的乗用車)だ。このモデルは、従来のミニバンのイメージを覆し、移動空間そのものを極上のラグジュアリー体験へと昇華させることを目指している。ここでは、ビジョンVの特徴や魅力、背景となるメルセデス・ベンツの戦略まで、詳しく解説する。

VAN.EAが切り拓く新時代のMPV

VAN.EAは、メルセデス・ベンツが開発した最新の電動車両用プラットフォームだ。モジュール式で柔軟性と拡張性に優れ、実用的なファミリーカーからVIPシャトル、さらには広大な空間を持つ超高級リムジンまで、多種多様なモデル展開を可能にする。これにより、メルセデス・ベンツは「移動のラグジュアリー」を再定義し、MPV市場の高級セグメントに新たな価値基準を打ち立てようとしている。

VAN.EAの導入によって、メルセデス・ベンツは単なる移動手段としてのバンから、乗る人のライフスタイルや体験そのものを豊かにする「移動するプライベートラウンジ」へと進化させる。今後のモデルポートフォリオは、実用性重視のエントリーモデルから、VIP送迎やビジネスユース、ファミリーユースまで、あらゆるニーズに応える多彩なラインナップとなる。

ラグジュアリーと快適性の極致――インテリアの革新

ビジョンVの車内は、従来の車の常識を超えたラグジュアリー空間だ。クリスタルホワイトのナッパレザーやバリ材、ホワイトシルクなど、厳選された高級素材がふんだんに使われ、インテリア全体が上質な雰囲気に包まれている。シートはファーストクラスのラウンジチェアを思わせるデザインで、電動リクライニングやフルフラットポジションも可能。各シートは乗員の体格や好みに合わせて自動調整され、長時間の移動でも快適さを損なわない。

センターコンソールにはタッチパッドや折りたたみ式テーブル、ディスプレイキャビネットが組み込まれ、収納スペースも充実。テーブルを広げれば上質なチェス盤のような美しさを持ち、伝統的なクラフツマンシップと現代的なデザインが見事に融合している。照明や香りにもこだわり、車内全体がくつろぎのリビングルームのような雰囲気に包まれる。

さらに、インテリジェントな調光ガラスウォールが「プライベートラウンジ」とドライバーズエリアを仕切り、必要に応じて透明から不透明へと自在に切り替えられる。これにより、プライバシーを守りつつも、開放感のある空間が実現する。

圧倒的なデジタル&エンターテインメント体験

ビジョンVの最大の特徴は、車内で体験できる圧倒的なデジタルエンターテインメントだ。床下から現れる65インチの大型シネマスクリーンは、4K解像度で映画や映像コンテンツを鮮明に映し出す。42個のスピーカーと7台のプロジェクターを組み合わせたサラウンドサウンドシステムは、Dolby Atmos対応で、まるで映画館のような臨場感を実現。音楽や映画だけでなく、ゲームやカラオケ、バーチャル会議など多彩な用途に対応する。

車内には7つの体験モード(エンターテインメント、リラックス、ゲーム、仕事、ショッピング、ディスカバリー、カラオケ)が用意されており、乗る人の気分や目的に合わせて空間の雰囲気や機能が変化する。例えば、リラックスモードでは落ち着いた風景映像と心地よい音楽が流れ、ゲームモードでは専用コントローラーでレースゲームなどを楽しめる。ショッピングモードでは、インタラクティブなバーチャルショップで商品を選び、その場で購入も可能だ。

また、車内のガラスは電子制御で透明度を自在に変えられ、プライバシーを守りつつも開放感を演出。照明は音楽や映像に合わせて色や明るさが変化し、没入感をさらに高める。サイドウィンドウも追加のディスプレイとして活用でき、360度のデジタル体験が可能だ。

先進的なエクステリアデザインと存在感

外観デザインも、メルセデス・ベンツならではの上質さと未来感を両立している。流れるようなシルエットや、クローム仕上げのフロントグリル、LEDを多用した光の演出が特徴的だ。フロントグリルやリアウインドウには、ブランドの象徴であるスリーポインテッドスターをモチーフにした照明や装飾が施されている。24インチの大径ホイールや、リアウインドウを縁取る450個以上のイルミネーションルーバーなど、細部にまでこだわりが感じられる。

また、車に近づくとルーバーがダイナミックな光のショーで乗員を出迎えるなど、乗る前から特別感を演出する仕掛けも用意されている。サイドラインは低く、ルーフはなめらかにリアへと流れる流線型で、エアロダイナミクスも徹底的に追求。スポーティさとエレガンスを兼ね備えた外観は、どこから見ても存在感が際立つ。

メルセデス・ベンツのラグジュアリー戦略とサステナビリティ

ビジョンVは、メルセデス・ベンツの新しいラグジュアリー戦略の象徴でもある。伝統的なクラフツマンシップと最先端のデジタル技術、サステナブルな素材の活用を融合させ、移動空間における「心地よさ」「体験価値」「個性」を最大化することを目指している。高級車としての存在感や快適性はもちろん、環境負荷の低減や持続可能性にも配慮されている。

メルセデス・ベンツは、グローバルで約17万5千人の従業員を擁し、乗用車とバンの分野で世界最大級の高級自動車メーカーとしての地位を確立している。今後はVAN.EAを基盤とした新世代モデルを順次展開し、電動化やデジタル化の波に乗って、より多様な顧客ニーズに応えていく方針だ。

具体的な利用シーンとユーザー体験

ビジョンVの車内では、家族での長距離ドライブも、仲間とのレジャーも、ビジネスの移動も、すべてが特別な体験に変わる。映画や音楽を大迫力で楽しみながらくつろぐこともでき、オンライン会議やリモートワークも快適にこなせる。ショッピングや観光案内、カラオケパーティーまで、車内でできることの幅が圧倒的に広がる。

また、乗降時には自動開閉式の大型ドアと照明付きランニングボードが乗員を迎え、車外からもラグジュアリーな演出が楽しめる。プライバシーを守りたい時はガラスを不透明にし、開放感を味わいたい時は透明に切り替えるなど、シーンに合わせて自在に空間をコントロールできる。

まとめ――「移動するラウンジ」がもたらす未来

ビジョンVは、単なる移動手段を超えた「移動するプライベートラウンジ」として、乗る人のライフスタイルや体験そのものを豊かにする新しい高級車のあり方を示している。家族や友人との旅行、ビジネスでの移動、VIP送迎など、さまざまなシーンで最高の快適さとエンターテインメントを提供し、従来のミニバンやバンのイメージを覆す存在だ。

このモデルは、移動中も自宅のリビングや映画館、カラオケボックス、オフィスのように過ごせる空間を実現し、メルセデス・ベンツはビジョンVを通じてMPVの高級セグメントに新たな価値基準を打ち立てている。今後はこのコンセプトをもとにした新型車が続々と登場し、VAN.EAプラットフォームを基盤とした高級ミニバン市場の新たなスタンダードとなるだろう。

ビジョンVの登場は、単なる技術やデザインの進化にとどまらず、「移動」という日常の体験そのものを革新する大きな一歩であり、ラグジュアリー、テクノロジー、サステナビリティを高次元で融合させた未来の高級MPVの理想形だ。メルセデス・ベンツが描く新時代の移動体験は、今後の自動車のあり方に大きな影響を与えていくに違いない。

注目の記事
注目の記事

RANKING