スクープ

【スクープ】アルファロメオ次期「ステルヴィオ」の全貌が特許画像で白日の下に。衝撃の前後マスク、伝統と革新のデザインを完全予想

アルファロメオ次期ステルヴィオ
アルファロメオ次期ステルヴィオ
アルファロメオ次期ステルヴィオ
アルファロメオ次期ステルヴィオ
アルファロメオステルヴィオ
アルファロメオステルヴィオ

斬新なエクステリアデザインが特徴

アルファロメオの人気クロスオーバーSUV「ステルヴィオ」の次期型を完全プレビューしよう。現行型となる初代ステルヴィオは、2016年に“ニュル最速の量産4ドアセダン”の称号を得た「ジュリア」のアーキテクチャを継承し、2017年に発売された。お馴染みNikita Chuicko/KOLESA RUから協力を得た予想CGは、最近流出した特許画像のおかげで、その外観を高精度に再現することができたようだ。

【画像5枚】シャープなフロントマスクが目を引く! 次期アルファロメオ「ステルヴィオ」の予想CGを見る

市場への投入は2027年か

初代である現行型ステルヴィオは、2016年秋にアルファロメオのモデルラインナップに加わり、同社初の量産クロスオーバーSUVとなった。3年後には初のマイナーチェンジを受け、2022年末には、外観を大幅に変更する大幅なマイナーチェンジが行われた。そして今、全く新しい世代のSUVが登場する。昨年末には、最初のティザー画像が公開され。その後、カモフラージュされたプロトタイプをスクープ班がキャッチ、それを基に最初のレンダリングCGも製作された。そして4月末には、SUVの外観のほぼすべての特徴を示す特許画像がリークされた。

予想通り、第2世代ステルヴィオには2層構造のフロントエンドが採用される。上部には、垂直セグメントのLEDデイタイムランニングライト(そしておそらく方向指示灯も)が配置。メインヘッドライトユニットはバンパーに内蔵され、ブラックの装飾インサートと視覚的に調和している。

サイドには目立つキャラクターラインがなく、ハンドルはブランドとして初めて格納式となる。ルーフはブラックで、Dピラーにはブラックの装飾インサートが装着、ボディとルーフを視覚的に分離している。

リアセクションが最も興味深い。ここには、テール幅全体に伸びる2本のLEDストリップ状の印象的なライトがエッジで接続され、その間のスペースもブラックで仕上げられるなど、非常にスポーティだ。

ステルヴィオ次期型は、将来のジュリアともに、ダッジ「チャージャー」とジープ「グランドチェロキーS」で既に採用されている、STLAラージ「マルチエネルギー」プラットフォームをベースに製造される。当初は完全電気自動車(EV)のみの導入が予定されていたが、直列4気筒内燃エンジンをベースとしたプラグインハイブリッドシステムが搭載される見込みだ。

ただし、これらのシステムの開発状況により、新型ステルヴィオのデビューは延期される可能性がある。当初は今年末の発売が予定されていたが、現在では2027年が市場投入の有力候補となっているようだ。一方、先月、ダッジ「チャージャー」の兄弟となるアルファロメオのスポーツカーが登場する可能性があるという情報が明らかになった。

【画像5枚】シャープなフロントマスクが目を引く! 次期アルファロメオ「ステルヴィオ」の予想CGを見る

注目の記事
注目の記事

RANKING