コラム

トヨタ、社長交代でどう変わる?「モビリティカンパニー」へのシフトとは?

社長退陣の表明時には「クルマ屋の限界」という発言も

2022年1月26日、トヨタ自動車は創業家出身で10年以上も社長の職務を務めた豊田章雄氏がその座を退き、レクサスおよびGRの責任者であった佐藤恒治氏が社長に就任。豊田章男氏は代表取締役会長となることを発表しました。トヨタ自動車の社長交代は今後のトヨタ自動車にどのような影響を及ぼすのでしょうか?

2019年12月に「モビリティカンパニーへのフルチェンジを行う」とスピーチした豊田章男氏。

そもそもトヨタ自動車は自動車産業から始まった企業ではありません。豊田家の企業としての歴史は、1890年に豊田佐吉が豊田式木製人力織機を完成させ特許を出願したときにスタートしたといえるでしょう。

豊田式木製人力織機。

その後1911年に豊田自動織布工場を設立、1926年には豊田自動織機製作所(現・豊田自動織機)を設立、繊維産業として栄えていきます。

豊田織機の創業者であった豊田佐吉氏の長男、喜一郎氏。

そうしたなか佐吉の長男である喜一郎は自動車産業に興味を持ち始め、1930年に小型エンジンを試作。1933年には豊田自動織機内に自動車部を設置、1934年には臨時株主総会にて自動車事業進出を正式に決定します。

1938年の挙母工場。

さて、現代のトヨタ自動車です。2019年12月に豊田章男氏は「モビリティカンパニーへのフルチェンジを行う」というスピーチをしました。そして2023年1月の社長退陣を表明した際には「クルマ屋の限界」という発言を行っています。

またトヨタ自動車としての動きではありませんが、豊田章男氏は自動車工業会の会長として、2019年の東京モーターショーにおいて従来のモーターショーとは異なるフューチャーエキスポなどを併催し、減少を続けていた来場者数を増加に転じさせました。さらには2023年は東京モーターショーではなく、インダストリアルショーとして全産業を巻き込んだイベントへの転換を打ち出しました。その後、インダストリアルショーはジャパンモビリティショーへと名称変更し、工業ショーから移動のためのショーとなりました。

新社長に就任した佐藤恒治氏。

93年前。布を織っていた会社が、小型エンジンの試作を行い、その4年後には自動車事業に乗り出すことを決定したのです。

トヨダAA型。

あっという間に、新しい事業へと触手を伸ばしたその歴史から考察するなら、豊田章男氏が宣言したとおりトヨタ自動車がモビリティカンパニーに変わるのに長い時間は要さないでしょう。クルマ屋の限界という言葉の持つ意味は、「私が社長ではモビリティカンパニーになれない」ということなのかもしれません。

1955年トヨタクラウン。

その一方で、豊田章男氏は自動車産業に関わる550万人の労働者にも注目しています。550万人の労働者を置き去りにして、自動車産業からの変貌はあり得ないでしょう。トヨタ自動車が自動車産業からの脱却を行うときには、日本の自動車産業自体がモビリティ産業へと変わるパラダイムシフトが起こるときとなるはずです。

AUTHOR

愛車の売却、なんとなく下取りにしてませんか?

複数社を比較して、最高値で売却しよう!

車を乗り換える際、今乗っている愛車はどうしていますか? 販売店に言われるがまま下取りに出してしまったらもったいないかも。 1 社だけに査定を依頼せず、複数社に査定してもらい最高値での売却を目 指しましょう。

手間は少なく!売値は高く!楽に最高値で愛車を売却しましょう!

一括査定でよくある最も嫌なものが「何社もの買取店からの一斉営業電話」。 MOTA 車買取は、この営業不特定多数の業者からの大量電話をなくした画期的なサービスです。 最大20 社の査定額がネット上でわかるうえに、高値の3 社だけと交渉で きるので、過剰な営業電話はありません!

【無料】 MOTA車買取の査定依頼はこちら >>

注目の記事
注目の記事

RANKING