清水和夫のDST

高級サルーンとしての方向性が挙動変化に表れたホンダ・レジェンドとレクサスLS500h対決の結果は【清水和夫のDST】#91-4/4

清水和夫のダイナミック・セイフティ・テスト(Dynamic Safety Test)
Number91(SEASON.10):Sクラスや7シリーズと比肩する!? ジャパンプレミアムサルーンの実力

ホンダ・レジェンド・ハイブリッドEX vs レクサスLS500h Fスポーツ/Test03:ダブルレーンチェンジ

●テストの「方法」と「狙い」:80km/hでコースに進入、障害物を回避してふたたびもとのレーンに戻るテスト。シャシーの総合性能、ESC(横滑り防止装置)など挙動安定化装置の能力をみる。そして、ドライバーが安心して操作できるかどうかも評価の対象となる。パニックに陥ったドライバーでも正確に操作できなくては、クルマが優れたシャシー性能を持っていても意味がないからだ。

ホンダ レジェンド ハイブリッドEX vs. レクサスLS500h Fスポーツ(ハイスピードライディイング&ダブルレーンチェンジ編)

LS500はステアリング系のダイレクト感がもう少し欲しいところ

LEXUS LS500h F SPORT
●操縦安定性:★★★☆☆
●平均通過速度:72.18km/h(2回平均)

2.3トンのウェイトを持つレクサスLS500hだけに、その車体重量が及ぼす挙動変化に一抹の不安を抱いていたが、実際レーンチェンジをした際の挙動は実に安定していた。スポーツ+モードではVDIM(ESC)の介入が遅れるので車速は高まり、その結果、アンダーステア気味となって、フロントタイヤのグリップが足りず、最終的にステアリングの舵角が増すので、ドライビングが難しくなってしまう。もう少し舵の効きを高めてほしいところだ。従来どおりのショーファーカーならば満足であろうが、LS500はドライバーズカーを目指して開発されたのだろうから、ステアリング系のダイレクト感がもう少し欲しいところである。

重量級のため厳しいテストだったが、破綻せず制御されていて不安はない

HONDA LEGEND HYBRID EX
●操縦安定性:★★★★☆
●平均通過速度:71.25km/h(2回平均)

LS500hよりも軽いが、レジェンドも重量級サルーンのため、ダブルレーンチェンジは厳しいテストになる。ブレーキングしながら急ハンドルを切るとESCの制御が即座に介入してきて、ちょっとせっかちな感じで車体を止めにきた。今度は元のレーンに戻るために、ステアリングを操舵すると、オーバーステアになってしまった。前後左右の荷重移動でタイヤのグリップが変化し、挙動が変わってしまうが、もう少し長く制御を入れてくれるとオーバーステアは解消できるはずだろう。それでも破綻するような制御ロジックではないから不安はない。ドライバーズカーとしてのキャラクターを重視しているのかもしれない。

 

リポート:清水和夫 フォト:篠原晃一 ル・ボラン 2018年8月号より転載

注目の記事
注目の記事

RANKING