
清水和夫のダイナミック・セイフティ・テスト(Dynamic Safety Test)
Number102(SEASON.12):価値観の異なる日独プレミアムクーペが真のダイナミクス性能で真っ向勝負!
BMW 850i xDriveクーペ vs レクサス LC500h Lパッケージ/Test03:ダブルレーンチェンジ
●テストの「方法」と「狙い」:80km/hでコースに進入、障害物を回避してふたたびもとのレーンに戻るテスト。シャシーの総合性能、ESC(横滑り防止装置)など挙動安定化装置の能力をみる。そして、ドライバーが安心して操作できるかどうかも評価の対象となる。パニックに陥ったドライバーでも正確に操作できなくては、クルマが優れたシャシー性能を持っていても意味がないからだ。
【DST】BMW M850i xDrive クーペ vs レクサスLC500h Lパッケージ(ダブルレーンチェンジ編)【DST♯128-04】
【DST】BMW M850i xDrive クーペ vs レクサスLC500h Lパッケージ(ハイスピードライディング編)【DST♯128-03】
LC500hはスポーツ+モードにすると一変した
LEXUS LC500h L PACKAGE
操縦安定性:★★★★☆
平均通過速度:76.51km/h(2回平均)
コンフォートモードだと乗り心地は良いが、ステアリング操作に応じたノーズの反応がやや遅れる感じが気になった。加えて元のレーンに戻る際には、揺り返し状態になるので、ややコントロールしにくい。しかしスポーツ+モードにすると一変。ダンピングが高まり、まるでミズスマシのような動きになった。乗り心地とダイナミクスの両立に、まだ課題はありそうだが、このあたりのダンパーチューニングが進化すると、BMWと戦えるクルマになってくると思わせた。急ハンドルを切った時、オーバーステアになるような挙動は少なく、VDIM(ESC)のチューニングも巧みだ。
あくまで僅差ではあるものの、セーフティな挙動のM850iが勝利
BMW 850i xDrive COUPE
操縦安定性:★★★★☆
平均通過速度:80.70km/h(2回平均)
ワイドになったタイヤトレッドを活かして、リアルスポーツカーのようなハンドリングを示したM850i。コンフォートモードでは“スッ”と曲がって、DSC(ESC)で“パッ”とブレーキを介入させ、車体の安定性を確保。最近のESCの常識的な使い方だ。スポーツ+モードでは、DSCのしきい値が変わるため、多少リアがオーバーステアを許容するセッティング。というよりも、この程度ならばドライバーがコントロールすべきというBMWらしい考えなのだろう。さらにシートのホールド感が良く、ピタリとはまるので前後左右にGが出ても身体が動かずクルマとの一体感が高い。