映画「フォードvsフェラーリ」で注目が集まっているフォードGT40。ル・マン制覇を目指したフォードが総力を上げて開発し、見事にその悲願を叶えた伝説のマシンだが、意外と知られていないことも多い。ここでは映画の内容を補足する意味も込めて、GT40にまつわるいくつかのエピソードを紹介しよう。
フォードの合理主義が生んだ1960sレーサーの最高傑作
なぜフォードはわずか3年でル・マン総合優勝という目標を達成できたのか?
それは自社開発にこだわるのではなく、豊富な資金力を背景に人材を集め、既存のチームごと買い取って参戦するという、フォードらしい合理主義で徹底した物量作戦を展開したからだ。
その最初の矛先がフェラーリだったわけだが、彼らとの交渉が決裂するとすぐに方向転換し、イギリスにレース専門の子会社を設立。わずか8カ月でスチール製のセンターモノコックのシンプルなシャシーに、350hpを発揮する4.2L V8をミッドシップマウントする“フォードGT”を作り上げてしまった。
そしてマシン開発やレース運営を担当する子会社FAVのマネージャーには1959年のル・マンでアストン・マーティンを勝利へと導いた名将ジョン・ワイアを起用。ブルース・マクラーレン、リッチー・ギンサーといった一流F1ドライバーを擁し、1964年のル・マンに挑む。
ところが次々とトラブルに見舞われ惨敗を喫すると、フォードは早々にFAVに見切りをつけ、GTレースで活躍していたシェルビー・アメリカンにマシンの開発とワークス活動の運営を移管する。
開幕まで90日を切ったタイミングでマシンを受け取ったシェルビーだが、見事に大役を果たし1965年2月のデイトナで初優勝。それを受けフォード本社では7L“427”ユニットを搭載するマークIIの開発を進める一方、グループ4のホモロゲーションを取得するためにFAVで50台のカスタマー仕様の生産も開始する。
このカスタマー仕様に付けられた車名が、車高が40インチであることに由来する“GT40”だ。これ以降、シリーズ全体がGT40の愛称で呼ばれるようになる。
1965年のル・マンに2台のマークII、4台のGT40を持ち込んだフォードだったが、全てトラブルでリタイア。しかしながらシェルビーらの地道な改良が身を結び、計13台で臨んだ1966年のル・マンでは見事1位から3位を独占する圧倒的な勝利を成し遂げた。
そこで手綱を緩めることなく、フォードは全面的な改良を施したマークIVを開発。1967年のル・マン2連覇をもって目標を果たした彼らはワークス活動を休止する。
でも、ここで物語は終わらなかった。FAV解散後に自身のチームを設立したジョン・ワイアは、ガルフ石油のスポンサーの元で3台のGT40を製作し、1968年と1969年のル・マンを連覇。加えて1968年のマニファクチャラー選手権の王座も獲得しGT40は1960年代後半を代表するスポーツ・レーシングカーの地位を確立した。
そしてその強さは市販車の開発にまで大きな影響を与えることとなる。その影響を受けた一人がジャンパオロ・ダラーラだ。
「ミウラのアイディアの元になったのはGT40です。当時一番強いスポーツレーサーでしたから」