ニューモデル

BMWの新たなピュアEVの「iX」をワールドプレミア

BMW電気モビリティの新しいテクノロジー・フラッグシップ。2021年下半期に生産が始まり、同年内に市場に導入する見通し

11月11日、BMWグループはデジタルイベント「♯NEXTGen 2020」において新世代電動クロスオーバーSUVの「BMW iX」を発表した。このモデルは現在、量産開発段階のもので、2021年の下半期からドイツ・ディンゴルフィン工場で生産が始まり、同年内に市場導入される予定だ。

「iX」は、2018年に開催されたロサンゼルス・オートショーで発表されたコンセプトモデル「ビジョンiNEXT」を市販モデルに昇華させたもの。コンセプト発表以来、「iNEXT」という呼称で開発が進められてきた新世代クロスオーバーSUVである。

BMWグループは新開発したスケーラブルなプラットフォームを採用した「iX」によって、BMWがSAV(スポーツ・アクティビティ・ビークル)と呼ぶSUVのコンセプトを再定義する。iXのボディサイズは未確定だが、全長と全幅はX5と、全高はX6と同程度のサイズとなり、ホイールのサイズはX7と同じになるというパワフルなプロポーションを実現している。新開発のプラットフォームはアルミスペースフレーム構造で、カーボン製ケージを組み合わせることによって軽量化を実現している。

エクステリアデザインはキャラクターラインを減らし、ゆったりとした表面によって迫力のあるデザインを構成するとともに、空力性能を追求。空気抵抗係数(Cd値)は0.25を達成している。同社の説明によれば、新たなミニマリストデザインによって“駆けぬける歓び”の未来の形を表現したという。サイドウインドーはフレームレスで、テールゲートには分割ジョイントがなく全幅いっぱいに広がっている。外観ではそのほか、前後バンパーやサイドスカートにブルーのアクセントが入り、「BMW i」モデルの一員であることを主張する。

フロントマスクでは、垂直でほぼ全面的に囲いこまれたキドニーグリルが目を引く。このグリルにはセンサーやカメラ、レーダーテクノロジーが統合されたインテリジェンスパネルの役割を果たす。BMWグループの歴代モデルで最も薄型となったフルLEDヘッドライトも特徴で、ハイビーム用マトリクス機能付きのBMWレーザーライトがオプションで用意される。リヤコンビネーションランプも極めてスリムで、リヤビューに先進的なイメージを創り出すのにひと役買っている。

キャビンは5名の乗員がラウンジのようにくつろげる空間を確保。新開発のヘッドレスト一体型シートやスリムなダッシュボード、ドアトリムなどには高品質素材が用いられ、高級感が追求されている。センタートンネルを持たないことにより、レッグルームとストレージコンパートメント用のスペースを確保。センターコンソールは高品質な家具のような仕上げとなっている。

ステアリングホイールは、新開発の6角形仕様をBMWグループで初めて採用。サーキットにインスピレーションを受けてデザインされたもので、アクセス性の向上に加えてインフォメーションディスプレイの見やすさが追求されている。

スリムなダッシュボードには、12.3インチのインフォメーションディスプレイと14.9インチのコントロールディスプレイの組み合わせにより、フルデジタルのワイドスクリーンを採用。エアコンは直感的に操作できる2.5ゾーン仕様が標準装備。複雑なデザインのエアコンルーバーやドライバーの視界を妨げないように統合されたスピーカーもインパネを先進的なデザインにしている。

センターコンソールにはシフトセレクターやタッチコントローラー、フェーラーバーを分割して配置。車両の機能を制御するアクティブ・ハプティック入力を装備したイルミネーテッド・ガラスエフェクト・コントロール・サーフェスの導入も特徴的だ。

ドライブトレインは第5世代を数える「BMW eDrive」を採用。モーターは2基搭載され、合わせて500ps以上を発揮。停止状態から100km/hまでの加速を5秒未満でこなす加速性能が与えられる。一方で、100kWh以上の大容量バッテリーが組み合わされることにより、600km以上の航続距離をマークする。

バッテリーの充電は最先端技術を用いた高圧仕様で、出力200kWまでの急速充電に対応。バッテリー容量10%から80%までを40分で充電することが可能だ。また、10分間の急速充電で、航続距離を120km延長させることができる。

このほか、「iX」には新技術ツールキットを採用。これにより、自動運転およびデジタルサービスの分野でのさらなる進歩が可能になる。これは、データ処理のための極めて高いレベルの演算能力、極度にパワフルなセンサー、そして5G対応が最適化された自動運転や駐車機能のベースになっている。

注目の記事
注目の記事

RANKING