ホビー

初期モデルは細めのリアピラーがイカす!フジミ製プラモ「Y31グロリア」をセダン・ブロアム化!前編【モデルカーズ】

プレスドアが特徴のノーブルなセダン

日産グロリアの八代目モデル(兄弟車セドリックとしては七代目)となるY31型系は、1987年6月に登場した。ボディ形式は先代Y30同様に4ドアのセダンとハードトップ、このほかにワゴン/バンがあったが、これはY30のまま(WY30/VY30)継続生産となっている。ボディサイズは5ナンバー枠いっぱいの全長4690mm/全幅1695mmを基本に、3ナンバーモデルは大型のバンパーやサイドモールを装着することで差別化を行っていた。3ナンバー専用ボディは翌年発売のシーマで実現することとなる。

【画像26枚】ハードトップからセダンへ!見事な変身とその制作過程を見る

このY31についてはデビュー前から業界内で前評判が立っていたというが、登場当時のインパクトはたしかに大きなものであった。まずそのスタイリングだが、従来はとにかく重厚感を第一にデザインされてきたものがガラリと変わり、低く抑えて絞り込んだノーズを特徴とする柔らかなものに変化。リアはハイデッキで、それまでの水平基調スタイルとはかなり印象を異にしている。セダンはプレスドア、ハードトップはセドグロ最後となるピラーレスボディをそれぞれ採用していた。

エンジンは先代同様にV型6気筒のVG型がメインで、3LはターボのVG30ET(195ps)とVG30E(160㎰)の2種。2Lは新たに登場したツインカム(+セラミックターボ)のVG20DET(185ps)とVG20E(125ps)の2種。そして2.8LディーゼルのRD28(94ps)もあり、合計5種類となる。さらに営業車用として、LPG仕様のRB20やCA20も用意されていた。

トランスミッションにはフルレンジ電子制御オートマチック(E-AT)を採用。フロントサスペンションは先代同様にストラットだが、リアはセミトレーリングアームに替わり、四輪独立懸架の足周りへと進化した(セダン営業車のリアサスペンションは5リンク式リジッドを継承)。最上級モデルのブロアムVIPには電子制御エアサスペンションも設定されている。

前評判が立つほどの激変、その最たるものは、2Lモデルに設定されたグランツーリスモと呼ばれるモデルだろう。保守的なイメージの強い国産高級車の中にあって、走りを前面に押し出したそのスタイルは強烈であった。フロントにはフォグランプを組み込んだエアダム型バンパーを装備、もちろん足周りも固められている。ベースとなるグランツーリスモと上級モデルのグランツーリスモSVがあり、後者はVG20DET搭載車のみに設定。

全体のグレード構成について述べると、トップグレードのブロアムVIPは3Lのターボとノンターボ双方に存在、その下の3Lのブロアムはノンターボのみとなる。2Lの最上級モデルはツインカムターボのブロアム。先代まで「SGL」などの名が使われてきた中間グレードはクラシック系となり、ベーシックなクラシックと上級モデルのクラシックSVが設定された。このほか前述のグランツーリスモ系はハードトップのみに設定、逆にセダンのみのグレードとしては、営業車用のオリジナル(先代までのスタンダードに相当)が存在する。

前評判通りにY31は好調なセールスを記録、3Lモデルは専用ボディとなる派生車種シーマの登場が予告されていたため若干影が薄かったが、その分グランツーリスモ系がイメージリーダー的存在として販売を牽引したかたちである。デビュー3ヶ月後の1987年9月には2LのブロアムにVG20E搭載車を追加。1988年6月にはセダンにもグランツーリスモSVを設定、これはマニア好みのモデルとして現在でも一部で人気が高い。

1989年6月にはマイナーチェンジを実施。細部のデザイン変更が行なわれ、セダンはグリルなどのデザインがセドリックとグロリアで共通となり、バッジ類以外の見た目の差異はほぼなくなった。技術面では、当時世界初の電子制御5速オートマチック(5E-AT)を採用。またVG20DETにはインタークーラーが装備され、最高出力を210psへとアップ。これを搭載する2Lのブロアムには、セダン/ハードトップともに大型バンパーなどが装備され、3Lモデルと同じ外観となった(VG20E、RD28搭載車は対象外)。ブロアムには営業車としてLPGのRB20P搭載車があったが、こちらにも大型バンパー装着車が追加されている。

この後、1991年6月にはフルモデルチェンジを実施しY32型系へと移行するが、完全に新設計されたのはハードトップのみで、セダンは規模の大きいマイナーチェンジを行い(リアピラーが太くなりオペラウィンドウを廃止)Y31のまま継続生産とされた。この後Y31セダンは20年以上の長きにわたって生き延びることとなるが、1999年にはグロリアが廃止されセドリックに統合、2002年には営業車のみとなり、2004年にV6エンジンのLPG車を設定、2009年にはフロントノーズの形状を変更(衝突時の安全性を考慮したもの)している。販売が終了したのは2014年のことであった。

2L LPG仕様・大型バンパー装着のブロアムを再現!
さて、ここでご覧いただいているのは、Y31型グロリア・セダンのブロアム(RB20P搭載・大型バンパー装着車)を1/24スケールのプラモデルで再現した作品だ。Y31についてはフジミとアオシマからプラモデルが出ており、前者はブロアムVIPとグランツーリスモSVの2種、後者はグランツーリスモSVのみを製品化しているが、いずれもハードトップで、セダンのキットは存在していない。つまり、この作品はハードトップのキット(使用したのはフジミ)をベースにセダンへと改造したものである。

長らく生産されていただけに、Y31セダンは太いリアピラーのスタイリングが基本のような印象となってしまっているため、6ライトの初期モデル(初期型の後期ということになるが)を再現した作例という点に、新鮮さを感じる方も少なくないだろう。制作については画像とそのキャプション、そして後編の記事で紹介するので、じっくりとお読みいただきたい。

作例制作=森山琢矢/フォト=服部佳洋 modelcars vol.235より再構成のうえ転載

AUTHOR

愛車の売却、なんとなく下取りにしてませんか?

複数社を比較して、最高値で売却しよう!

車を乗り換える際、今乗っている愛車はどうしていますか? 販売店に言われるがまま下取りに出してしまったらもったいないかも。 1 社だけに査定を依頼せず、複数社に査定してもらい最高値での売却を目 指しましょう。

手間は少なく!売値は高く!楽に最高値で愛車を売却しましょう!

一括査定でよくある最も嫌なものが「何社もの買取店からの一斉営業電話」。 MOTA 車買取は、この営業不特定多数の業者からの大量電話をなくした画期的なサービスです。 最大20 社の査定額がネット上でわかるうえに、高値の3 社だけと交渉で きるので、過剰な営業電話はありません!

【無料】 MOTA車買取の査定依頼はこちら >>

注目の記事
注目の記事

RANKING