ニュース&トピックス

マクラーレンとユナイテッド・オートスポーツ、リフレッシュしたマシンで今年のFIA WECシーズンへ

2025年「FIA世界耐久選手権」シーズンに向けて外観と6名の新ドライバーラインアップを一新し、新カラーリングを公開

マクラーレン・オートモーティブとそのレーシングパートナーである「ユナイテッド・オートスポーツ」は、FIA世界耐久選手権(WEC)参戦2シーズン目を迎え、マクラーレンGT3 EVOの2台のマシンのカラーリングとドライバーラインアップを一新した。

マクラーレンは2024年、LM GT3クラスの新設とともにWECデビューを果たしている。マクラーレンGT3 EVOは、バーレーンの予選で選手権初のLM GT3フロントローロックアウトを達成し、ブラジルでは表彰台を獲得した。

また、1995年に優勝した「マクラーレンF1 GTR」に敬意を表し、59号車と95号車でル・マン24時間レースに復帰した。今年は、マクラーレンが耐久レースを象徴するマシンで歴史的デビューを飾ってから30年目にあたる。

マクラーレン・レーシングのフォーミュラ1、インディカー、フォーミュラEのカラーリングでレースに参戦してきたマクラーレン・ユナイテッド・オートスポーツは、2025年に向けて、マクラーレンのシグネチャーカラーであるパパイヤカラーを多用し、マクラーレンGT3 EVOのエアロダイナミクスを強調するデザインに進化させた。

そしてボンネットとスプリッター、リアウイングがパパイヤカラーに。サイドから見ると、パイヤ色のドアブレードが、フロアから立ち上がるロアボディワークの同じ色合いで補完され、リアディフューザーに向かう空気の流れを表現している。上から見ると、パパイヤはマクラーレン・オートモーティブ製品の特徴であるエアロダイナミックなティアドロップ型キャビンの形状を際立たせている。

【写真3枚】ル・マンデビュー30周年を記念し、レースナンバー「59」と「95」を継続使用 

イギリス人のジェームス・コッティンガムとスイス人のグレゴワール・ソーシーは、昨年59号車をドライブして総合ランキング9位に入った。2025年には、デビューイヤーにバーレーンで表彰台に上ったフランス人ドライバーのセバスチャン・ボーが加わり、WEC参戦2シーズン目を迎える。

ブラジルで表彰台を獲得した95号車には、ダレン・リョンとショーン・ゲラエルが加わる。イギリス人のレオンはWECのレースウィナーであり、GTワールド・チャレンジ・スプリント・カップのブロンズ・ドライバーズチャンピオン、ブリティッシュGTチャンピオンでもある。

インドネシア人のゲラエルはWEC5年目のシーズンを迎え、昨年はレオンとともに1勝を挙げるなど4勝を挙げ、ランキング2位を2度獲得している。2025年のWECシーズンは2月28日(金)にカタールで開幕し、イモラ、スパ・フランコルシャン、ル・マンを含む全8戦で争われる。その後、アメリカ大陸のサンパウロとテキサスに向かい、日本を経て11月にバーレーンで最終戦を迎える。

「マクラーレンでWECに参戦することは特別な年であり、2025年のカラーリングはそれを祝うものだ。今シーズンは強固な基盤を築き、レースで勝利し、チャンピオンシップのタイトルを目指す。

ユナイテッド・オートスポーツCEO、リチャード・ディーン
「マクラーレンGT3 EVOのスピードと耐久性が最高レベルのコンペティションで証明されたいま、私たちはレーシング・パートナーのユナイテッド・オートスポーツとともにWECタイトルを争うことを確信して新シーズンを迎えます。

レースはすべてのスーパーカーのDNAであり、象徴的なル・マン24時間レースを中心とするWECは、スーパーカーにとって理想的な競争環境です」と、マクラーレン・オートモーティブCEOのマイケル・ライターズ氏はコメントした。

LE VOLANT web編集部

AUTHOR

愛車の売却、なんとなく下取りにしてませんか?

複数社を比較して、最高値で売却しよう!

車を乗り換える際、今乗っている愛車はどうしていますか? 販売店に言われるがまま下取りに出してしまったらもったいないかも。 1 社だけに査定を依頼せず、複数社に査定してもらい最高値での売却を目 指しましょう。

手間は少なく!売値は高く!楽に最高値で愛車を売却しましょう!

一括査定でよくある最も嫌なものが「何社もの買取店からの一斉営業電話」。 MOTA 車買取は、この営業不特定多数の業者からの大量電話をなくした画期的なサービスです。 最大20 社の査定額がネット上でわかるうえに、高値の3 社だけと交渉で きるので、過剰な営業電話はありません!

【無料】 MOTA車買取の査定依頼はこちら >>

注目の記事
注目の記事

RANKING