
日常使用の利便性も忘れない
メルセデス・ベンツ日本は2025年10月15日、メルセデスAMG GTクーペのラインナップに、サーキット走行での性能向上を追求したいユーザー向けハイパフォーマンスモデル「Mercedes-AMG GT63 PRO 4MATIC+ Coupé」(メルセデスAMG GT63プロ4マチック・プラス・クーペ。以下、GT63プロ)を追加、発売した。希望小売価格(税込)は30,950,000円。
【画像9枚】ドライビングダイナミクス向上!GT63プロの詳細を見る
パフォーマンス向上の詳細は
GT63プロは、GT63にも搭載される4.0L V型8気筒ツインターボエンジン「M177」を搭載するが、エンジンコントロールユニットのチューニング や、空力性能および冷却機能の向上により、GT63クーペ比で出力、トルクともに強化されており、最高出力は612ps(450kW)、最大トルクは850N・mを発揮する。0-200km/h加速(欧州参考値)は10.9秒で、GT63クーペより0.5秒短縮されている。
走行性能向上のため冷却システムも大幅に強化。左右のフロントホイールアーチにラジエターを2基配置し、ドライブトレインの冷却性能を高めている。ディファレンシャルやトランスファーケースにもアクティブ冷却方式を採用した。これは電動ウォーターポンプによりクーラントが冷却回路を循環し、トップマウントラジエターを介して、より効率的かつ継続的な放熱を実現するというもの。
足周りには、アクティブ・ロール・スタビライゼーション機能を備えた「AMG ACTIVE RIDE CONTROL サスペンション」が装備される。ブレーキは、フロントに6ピストンの固定式キャリパー、リアに1ピストンのフローティング式キャリパーを備えた「AMG カーボンセラミックブレーキ」が標準装備。フロントには420mmのディスクが備わり、ディスク裏側は軽量かつ高強度のチタン製だ。
アグレッシブな専用エクステリア
エクステリアデザインは、GTクーペをベースにしながら、カーボン素材の採用や専用アイテムの追加でパフォーマンス向上を図っている。まずフロントには専用フロントエプロンを採用し、大型化されたサイドエアインテークにはカーボンファイバー製のエアディフレクターを備えた。
リアには、スクエアデザインのデュアルツインテールパイプと、カーボンファイバー製の固定式リアウイングスポイラーが標準装備。リアバッジ横には、モータースポーツとのつながりを強調する、専用のチェッカーフラッグ・エンブレムが追加された。
ホイールは軽量な「21インチAMGアルミホイール<鍛造>」を採用。グレー調デザインが標準だが、有償オプションでゴールド調も選べる。サマータイヤが標準だが、トラックパフォーマンスを向上させるスポーツタイヤも無償オプションで設定されている。外装色はGT63プロのみに設定の有償オプション「AMGグリーンヘルマグノ (マット)」を含む、全10色を用意。
AMG専用アイテム多数採用のインテリア
インテリアにもAMG専用アイテムが多数採用されており、スポーツ走行をサポートする「AMGパフォーマンスシート」が標準装備となる。シート素材はナッパレザー(標準4色、有償3色)や、有償オプションの「ナッパレザー/MICROCUT」(2色)、「MANUFAKTURナッパレザー」(5色)などから選択可能。
インテリアトリムは「AMGカーボンファイバーインテリアトリム」が標準となる。さらに、無償オプションで「AMGアルミニウムインテリアトリム」、 「オープンポアブラウンアッシュウッドトリム」、「MANUFAKTURブラッククロームインテリア トリム」、「オープンポアグレーバーチウッドトリム」も選ぶことができる。
AMG GTファミリー共通の長所として初代GTよりも日常的な使い勝手が向上しているとされており、日常使用の利便性を高める2+2シートレイアウト(「可倒式リアシート」)も有償オプションで設定。なおこれについては、安全上の理由から後席の対応身長150cm以下(チャイルドシート装着時は135cm以下)となっている。このほか、「Burmesterハイエンド3Dサラウンドサウンドシステム」や「パノラミックルーフ」も有償オプションとして設定されている。
【画像9枚】ドライビングダイナミクス向上!GT63プロの詳細を見る