スクープ

アウディ「A2」がEVで復活か。Q2後継の最小クロスオーバー、新型プロトタイプを初捕捉

アウディA2
アウディA2
アウディA2
アウディA2
アウディA2
アウディA2
アウディA2
アウディA2
アウディA2
アウディA2
アウディA2
アウディA2
アウディA2
アウディA2
アウディA2
アウディA2
アウディA2
アウディA2
アウディA2
アウディA2
アウディA2
アウディA2
アウディA2
アウディA2
アウディA2
アウディA2
アウディA2

名称は「Q2 e-tron」と「A2」が検討中

アウディが開発を進めている新型EV、通称「ベイビーe-tron」のプロトタイプが、初めてスクープされた。間もなく生産終了を迎える「Q2」の実質的な後継車と目され、既存のEV「Q4 e-tron」の下位に位置づけられる、アウディブランド史上最小のEVとなる見込みだ。

【画像27枚】アウディの新型コンパクトクロスオーバーEVのスクープショットを見る

小型EV用「MEB Entry」プラットフォームを採用

スクープされた車両は、サブコンパクトカー並みの控えめなプロポーションながら、従来の乗用車よりも高い最低地上高を持つクロスオーバー風のシルエットが特徴である。短いフロントボンネットや独特な形状のテールゲートなど、そのプロファイルには、2000年代初頭にアルミボディで注目を集めたクラシック「A2」の面影が色濃く反映されている。

フロントマスクで目を引くのは、上下2分割タイプのヘッドライトだ。メインのランプユニットは完全に閉じられたグリルの両脇に統合され、その上部にはOLED(有機EL)技術を用いたデイタイムランニングライトが配置されている。これは、カスタマイズ可能なグラフィックパターンを備える先進的なものと予想される。

この新型モデルの基盤には、フォルクスワーゲングループの小型EV用「MEB Entry」プラットフォームが採用される公算だ。 パワートレインに関しては、1基または2基の電気モーターを搭載し、駆動方式は前輪駆動(FWD)と四輪駆動(クワトロ)が用意される見通しである。高性能バージョンでは最大400psに達すると目されている。また、複数のバッテリーが設定され、急速充電に対応し最大500kmの航続距離を実現するとみられる。

車名については、「Q2 e-tron」が妥当と見られる一方、そのデザインの類似性から「A2」という名称も検討されている模様だ。

ワールドプレミア(世界初公開)は2026年、市場投入は2027年半ばから欧州を皮切りに開始される見通しである。

【画像27枚】アウディの新型コンパクトクロスオーバーEVのスクープショットを見る

注目の記事
注目の記事

RANKING