日本の都市部では持て余す体躯を誇る、ジャーマン3のラージSUV。今回、この3台を比較試乗して気づかされたことは、フラッグシップサルーンよりも各ブランドのフィロソフィーが存分に表現されているということ。この“規格外”のSUVは、個性や先進技術を現すカテゴリーという新しい存在意義も帯びている。
GLS、X7は巨躯が走りを邪魔していない
ジャーマン3のフラッグシップといえばサルーンが定番だが、世の趨勢によってSUVへと傾きつつあるとの思いが今回の比較試乗で強くなった。各ブランドが己のフィロソフィーを存分に表現するのがフラッグシップの役割でもあるが、サルーンよりもSUVのほうがわかりやすく思えたからだ。
それがもっとも濃厚に感じられるのがGLSだった。全長5220×全幅2030×全高1825mmでホイールベースは3135mm。日本の都市部では間違いなく持て余す体躯だが、走らせてみればその大きさと2690kgにも達する車両重量が、とてつもない快適性に寄与していることがわかる。ハイスピードで荒れた路面を突っ走っていってもピッチングはほとんど感じず、ボディの動きはゆったり。まるで豪華な大型クルーザーのように余裕ある乗り味で、路面の善し悪しなど意に介さずひたすら乗員をもてなすのだ。
上級モデルのGLS580 4マチック・スポーツは4L・V8ツインターボを搭載。ISG+48V電源も採用するが、これによってE-ACTIVE BODY CONTROLを構成。エアサスペンションに加えて4輪それぞれの48V電動油圧ユニットがストロークをコントロールし、コーナリングで車体が内側に傾くダイナミックカーブ機能が実現されているのだ。左コーナーで車体も左に傾いていくのは、頭で考えると不自然な気もするが、走らせてみるとそこまで違和感はなく、慣れてくると身体が楽で病みつきになる。ドライバーの疲労をなるべく軽減することで運転の集中力を途切れさせないメルセデスの安全哲学にも通じるのだ。
ライバルのX7に乗り換えてみると、低いウエストラインに面積の大きいウインドー、角度の立ったAピラーなどで、室内は明るく広々とした印象が強かった。BMWのスポーティなイメージとは少し違うような気もしたが、走り始めるとその意図するところがわかってきた。全長5165×全幅2000×全高1835mmにホイールベース3105mmと、X7もまたかなり大柄だが、見晴らしが良くボディの四隅が把握しやすいからそんなに持て余す感じがしない。実際よりもコンパクトに思えて一体感があるのだ。
アダプティブ ・エアサスペンションが路面や運転の状況に合わせて最適にアジャスト、さらにはカメラで前方の路面を認識してフィードフォワード制御まで行なうのは、もはやこのクラスでは常識になりつつあるが、その違和感のなさがX7では際立っている。後輪ステアもまた然り。路面の変化が大きく、大小様々なコーナーが連続するワインディングを走らせると、その本領を発揮して、ますますボディがコンパクトに感じられ、一体感の高さが半端ない。やはりBMWは、エレガントなフラッグシップSUVでも駆けぬける歓びを根底に持っているのだ。
M50iの4.4L・V8ツインターボは2580kgのボディを5秒以下で100km/hまで加速させる圧倒的なパフォーマンスの持ち主だが、8速ATも含めたパワートレインの成熟度にも光るところがある。ターボラグなどまるで感じさせないレスポンスの良さ、静かに走らせたいときはとてつもなく滑らかなシフトチェンジ。ドライバーの望みをくみ取って寸分違わぬ感覚でトルクを提供してくれる。高級車らしくスムーズに走らせるのも、切れ味鋭くスポーティに走らせるのも自由自在。本物のドライバーズカーだということが伝わってくるのだ。