高画質・多機能で割安感も
安全、安心ドライブに欠かせないアイテムとして多くのドライバーが活用するようになった「ドライブレコーダー」。ニュースやワイドショーなどの映像を見てもわかるように、万が一の事故や事件の際に第三者の目として状況を克明に記録してくれる心強い存在だ。映像でクルマの動きや信号の色などが確認できるのはもちろん、GPSによって正確な日時や場所がわかり、Gセンサーによって急ブレーキや急ハンドルなどの操作を推定できる。示談や裁判をスムーズ進められるため警察や保険会社でも積極的に活用している。
もともとドライブレコーダーはトラックやバス、タクシーなど業務車両向けがほとんどだったが、2017年に報道された東名高速の死亡事故がきっかけで一般の人々にも知られるようになり、そこから売上が急増した。
現在は手軽に装着できるワンボディ型、アオリ運転対策に向いている2カメラ型、車内と車両周囲を同時に撮影できる360°カメラ型などのバリエーションがあり、カーナビ連携タイプや後方専用タイプもある。いずれもカーAVメーカー、レーダー探知機メーカー、カー用品メーカーなどが積極的に開発を行っており、新製品が次々とリリースされている。
そして高画質化、多機能化が進むと同時に価格が以前に比べて下がっているのも見逃せない。国内ブランド製品の場合、ワンボディ型のスタンダード機であれば1万円を切り、売れ筋である2カメラ型では2万円代前半で販売されている。カー用品店、ホームセンター、インターネット通販などで購入が可能だ。本体やカメラユニットをガラスに貼り、電源をシガーライターソケットや車両配線から取得すれば動作するためDIY取り付けを行う人も少なくない。
また、一部の保険会社ではレンタル品のドライブレコーダーをセットにした自動車保険(ドライブレコーダー特約)も用意されており、こちらも利用者数が増えている。
リポート:浜先秀彰 H.Hamasaki(CHAPTER ONE)