雪道でも抜群の安心感を与えてくれる
2018年、FCA(フィアット・クライスラー・オートモビルズ)ジャパンが手がけるジープとアルファロメオは絶好調だった。ジープは、2年連続で1万台を超え2018年は過去最高となる11,414台を記録。アルファロメオは、対前年比で39.9%となる2,458台を販売した。
その理由はいくつかある。まずはジープから検証しよう。2018年は、主力モデルのラングラーがフルモデルチェンジをした年でもある。優れた快適性など乗用車感覚が得られることを価値とするSUVが多い中にあって、ラングラーは見るからにその質実剛健ぶりが伝わってくる。スマートフォンのAppleCarPlayやAndroid Autoといったアプリに連携するといった先進性を備えているものの、車体はボディーとシャシーが独立した伝統的な構造を受け継ぎ、サスペンションも左右が直結する固定式だ。
こうした構造は、舗装路の操縦安定性では様々な課題を残す。だが、乗用車感覚を望むのであれば選ぶべきSUVはいくらでもある。ラングラーの舞台は、未舗装路なのだ。その前提を踏まえたて最適化された構造となる。実際に、未舗装路での走破性の高さは体験済みであり、歩いて登ることさえ困難な荒れた急斜面を何事もなく立ち向かう。
さらに、今回は雪上での走破性を試す機会があった。一般路には実在しないような急勾配や深いわだち路を含む特設コースで、4輪駆動システムをオールラウンドな4H AUTOに設定し8速ATをDレンジに保ったままでも不安を感じることなく走破が可能。幹線道路なら最大級の傾斜角といえる約15度の上り勾配であえて途中停車(本来なら避けるべき場面)しても、アクセル操作に余計な気遣いなしに再発進ができた。
続いて、場面を一般路に移して雪上を250kmほど走行する。非積雪地域で暮らす人にとっては、雪道というだけで緊張するもの。ところが、ラングラーはそうした心づもりを和らがせてくれる。乾いた舗装路では穏やかすぎる(それが持ち味にもなる)ように感じる操縦性は、雪道ではいい頃合いになる。緊張のあまり腕に力が入ってしまうような人も、いつしか素直な感覚で運転ができていることに気付くはずだ。