国内試乗

【国内試乗】「ラングラー」こそがジープの正統後継車

ここ数年、ジープの販売台数(JAIAデータによる)は、メルセデス・ベンツ、フォルクスワーゲン、BMW、アウディ、ミニ、ボルボに次ぐ7位をキープしている。中でもラングラーは38%のシェアで断トツでヒットしているモデル。昨年登場した新型はCJをオマージュしたデザインを採用したという。ここでは、そのルーツをたどり1983 年式のCJと最新のルビコンを連れ出し、受け継がれてきたジープの血統と人気の秘密を探っていきたいと思う。

連綿と受け継がれた精神とDNAを進化させた唯一無二のデザインと無敵のオフロード性能

第二次大戦時に軍用の小型偵察車として開発された四駆車。愛称として「ジープ」と呼ばれたそのモデルは、戦時下において既に民間用としての転用も考えられていたという。1945年の終戦直後、早速それはシビリアン・ジープ=CJの名で発売された。

JEEP CJ-7

撮影車は’83年式CJ-7。キャブ仕様のV8エンジンということで、被らないように点火系を調整しているほか、社外オプションのフェンダーや、足回りは3インチアップが施されている。

CJシリーズは1945年から1986 年という長きに渡って作られ、世界の各地でライセンス生産も行われた。日本でお馴染みの三菱ジープもCJの一派ということになる。その後、YJ、TJ、JK型と続き、現在はJL型。すなわちラングラーシリーズこそが、ジープのルーツから紐付けられる正統後継車ということがおわかりだろう。

日本におけるJL型のラインアップは4つが用意されており、うち3つが4ドアロングボディのアンリミテッド。ご存知の通り、今日のジープブランドの販売をも支える大ヒットモデルだ。一方で受注生産ながら2ドアショートボディも残されている辺りに、オフローダーとしての精神性が重視するインポーターの姿勢がみてとれる。もちろん極限の悪路走破性能においてもショートボディの優位に疑いはない。それもあってか、搭載されるエンジンはトルクリッチな3.6L V6のペンタスターユニットが選ばれている。そしてアンリミテッドの側で唯一、3.6L V6を搭載するのが、新たに設定されたルビコン。悪路走破性能を高めた伝統のグレードだ。

アンリミテッド・ルビコンは、悪路において強い駆動力を必要とする場面で有効な「ロックトラックフルタイム4×4システム」を装備。岩場や凹凸のある急勾配路を、極低速で地を踏みしめるように進む場面で威力を発揮する。

ルビコンは他の3モデルと異なるロックトラックフルタイム4×4システムを採用。副変速機をローギアード化し、極低速域での駆動伝達力を高めている。加えてデフロックは後軸のみ、前後軸の2パターンが選択可能だ。前後の両アクスルにはタフネスぶりに定評があるデーナ44の最新世代を使用している。また、ルビコンならではの装備となる、前軸のスタビライザーをフリーにすることで前輪のストロークを高めるフロントスウェイバー・ディスコネクトシステムも先代に引き続き採用された。

インテリアには、ルビコン専用のレザーシートや、レッドカラーのインスツルメントパネル(ボディ色がパンプキンメタリックの場合はシルバーカラー)が装備される。

内外装ではサイドステップを岩場でのヒットにも耐えうるロックレールとし、17インチの専用ホイールとの組み合わせとしてBFグッドリッジのマッド&テレーンタイヤを選択。ボンネットサイドの定位置に貼られたルビコンのデカールを見ずとも、悪路志向の仕立てになっていることが伝わってくる。オンロードスポーツカーに例えるなら、サーキット走行を充分に意識したクラブスポーツ的な銘柄ということになるだろうか。

エンジンはスポーツと同じ284psを発揮する3.6L V6エンジンを搭載。

リポート:渡辺敏史/T.Watanabe フォト:郡 大二郎/D.Kori ル・ボラン2019年8月号より転載
LE VOLANT web編集部

AUTHOR

愛車の売却、なんとなく下取りにしてませんか?

複数社を比較して、最高値で売却しよう!

車を乗り換える際、今乗っている愛車はどうしていますか? 販売店に言われるがまま下取りに出してしまったらもったいないかも。 1 社だけに査定を依頼せず、複数社に査定してもらい最高値での売却を目 指しましょう。

手間は少なく!売値は高く!楽に最高値で愛車を売却しましょう!

一括査定でよくある最も嫌なものが「何社もの買取店からの一斉営業電話」。 MOTA 車買取は、この営業不特定多数の業者からの大量電話をなくした画期的なサービスです。 最大20 社の査定額がネット上でわかるうえに、高値の3 社だけと交渉で きるので、過剰な営業電話はありません!

【無料】 MOTA車買取の査定依頼はこちら >>

注目の記事
注目の記事

RANKING