国内試乗

【国内試乗】「BMW X7」最上級のもてなしは、セダンからSUVの時代!?

対面したとき、まずはその巨体に驚かされる。実際に乗り込むと、その優雅さや上質さに2回目の驚きを感じる。走り出すと、滑らかな乗り味だがこれは想定内と胸を撫で下ろすが、アクセルを踏み込みコーナーへ向けてステアリングを切り込むと、この体躯で“BMWらしさ”が顔を出し、3度目の驚きに見舞われる。そう、これがラグジャリーの先を行くフラッグシップSUVだ。

どのシートに座っても上質感を感じる

BMWのSUVはX1、X3、X5を基本に、それぞれの派生モデルとしてクーペシルエットを備えるX2、X4、X6を展開してきた。だが、新たに投入したX7はBMW初の最上級ラグジャリーSUVだ。このカテゴリーは、ランドローバーのレンジローバーが主役となる。キャデラックのエスカレードも、比類なき存在感を放つアメリカンSUVの王者だ。

ライバルはロールス・ロイスの カリナンかもしれない。

X7は、そうした競合モデルと肩を並べても威風堂々ぶりでは引けを取らない。縦方向のバーを強調した超大型キドニーグリルがギラリと輝きつつも薄型ヘッドライトのクールな眼差しが、LCIを経た7シリーズと同様に新世代にBMWにふさわしい最上級ラグジャリーを表現している。

ボディサイズは全長と全幅が7シリーズやレンジローバーよりも大きく、全高はエスカレードよりも低い。それだけに、X7に後方から迫られたら押し出される空気で自分のクルマが前に進みそうなほどの威圧感がルームミラー越しに伝わってくるはずだ。

インテリアも、まさに最上級ラグジャリーだ。肌触りが柔らかなメリノ・レザーで覆われ、試乗車はオプションでカラーがアイボリー/ブルーとなり木目が美しいファイン・ウッドとコーディネートされていたのでなおさらだ。
しかも、試乗車の2列目席はキャプテンシートとなり3列目席を含め6人乗り仕様だ。ボディ全長は5165mmに達するため、室内スペースは広くて当然だが余裕の度合いは競合モデルでも最高レベルだ。なぜかといえば、X7はホイールベースが全長で30mm大きいエスカレードよりも65mmも長いのだ。つまりサイズ頼り切りではなくスペース効率が高いわけだ。

「ハンズオフ機能付き渋滞運転支援機能」や、35km/h以下での走行時に直近50mのルートを記憶して、通った道を自動で戻る「リバースアシスト」を含む、最新安全運転支援システムを搭載。

実際に、男性としては大柄な筆者が前席で最適な運転姿勢を選んでから直後の2列目席に移り、スライド調整により5シリーズくらいの足下スペース確保。そして、3列目席に乗り込んでも膝が2列目席の背もたれに触れることがなくフル6(7)シーターといえるスペースが確保されている。ただ、3列目席は床に対する座面高が低く膝裏が浮いてしまうため、くつろぎ感を得るまでには至らない。

とはいうものの、走りの快適性は文句なしのレベルに達する。2015年に7シリーズへの投入で採用が開始されたFR用プラットフォームは完成度に磨きをかけ、ノイズを見事に支配している。ザラついた路面通過時のゴーッというロードノイズは音量が最小限に抑えられ、発生源が床のずっと下にあるように感じるので響くこともない。路面段差通過時のドスッというインパクトノイズも、意識の外に置くことができる。それは、前席だけではなく2列目席でも同じだ。室内スペースの広さも、ノイズの抑制に効果をもたらしていると考えて間違いない。

唯一気になるのは、2列目席に移るとタイヤのグルーブ内部の空気振動により発生するビョーッというパターンノイズが少しだけ耳に届くことがあるくらいだ。それも、あえて聞き比べれば気付く程度の違いでしかない。

オプションの22インチ大径ホイールを装着するが、巨体との組み合わせではさほど大きくは感じない。

フォト=郡 大二郎/D.Kori ル・ボラン2020年1月号より転載
tag:

注目の記事
注目の記事

RANKING