その真骨頂はクルマを汚さないことにアリ!?
STEP 2 BRAKE PAD
ホイール掃除の煩わしさを大幅に
低減する“ビジュアル系”パッド
euro MEVIUS / euro ECO
![](https://carsmeet.jp/wp-content/uploads/2020/09/b2601ba2854c2ee2a90bb834024f76c9-1024x683.jpg)
ノーマルと比較すると、10分の1程度までブレーキダストの排出量が低減されるというユーロエコ。パッド素材はもちろんアスベストフリー。適正温度は0〜450度となる。装着したゴルフV用の価格は、フロントが16,800円。リアは14,700円。
で、次なるステップはブレーキパッド。エクステリアの話で何でパッドなのかといえば、それはこの「ユーロエコ」が見た目に影響するワザを持っているから。もちろん、外観上それとわかる手がかりはわずか。だが、このパッドはノーマルより大幅にブレーキダストの排出量を低減することによって、自らの存在を主張している。
![](https://carsmeet.jp/wp-content/uploads/2020/09/f9223f679033d96db8abfa4265c590d1-1024x683.jpg)
ゴルフVはフロントよりリアブレーキからのダスト量が目立つ傾向にあるが、ユーロエコ装着後はそれも大幅に低減された。一方、ダスト量の低減や掃除のしやすさ、といった日常性に重きを置くパッドなので制動力は標準的。そちらを重視するなら、同じ「ユーロメヴィウス」でも「ユーロスポーツ」などを選ぶべき。
そのパッド素材は、アスベストフリーであることは当然として、メタル分の使用頻度をノーマルより低減。ローターへの攻撃性を抑えることでダスト排出量を大幅にカットしている。また、このパッドからのダストはホイールに付着した際も水洗いで洗い流せるというメリットも併せ持つという。
実際、その効果は歴然。取材のアシ、ということで滅多に洗車されないLVゴルフだが、足下の汚れが目に見えて少なくなった。プロジェクトμが展開するブレーキ系ブランド「ユーロメヴィウス」の中では入門モデルとなるこのユーロエコ。日常での利便性を重んじる向きには、魅力的な存在だ。
![](https://carsmeet.jp/wp-content/uploads/2020/09/99e493999ae2b144d6899dd2b3dc6c72-1024x683.jpg)