ニュース&トピックス

【詳細解説】マセラティ「MCプーラ」のデザインは“叫ばない”美学の進化形。MC20から何が変わった?

マセラティ MCプーラ
マセラティ MCプーラ
マセラティ MCプーラ
マセラティ MCプーラ
マセラティ MCプーラ
マセラティ MCプーラ
マセラティ MCプーラ
マセラティ MCプーラ
マセラティ MCプーラ
マセラティ MCプーラ
マセラティ MCプーラ
マセラティ MCプーラ
マセラティ MCプーラ
マセラティ MCプーラ
マセラティ MCプーラ
マセラティ MCプーラ
マセラティ MCプーラ
マセラティ MCプーラ
マセラティ MCプーラ
マセラティ MCプーラ
マセラティ MCプーラ
マセラティ MCプーラ
マセラティ MCプーラ
マセラティ MCプーラ
マセラティ MCプーラ
マセラティ MCプーラ
マセラティ MCプーラ
マセラティ MCプーラ
マセラティ MCプーラ
マセラティ MCプーラ
マセラティ MCプーラ

MC20の哲学を継承し、昇華したエクステリアデザイン

マセラティが2025年7月10日にワールドプレミアした新型「MCプーラ」。そのデザインは、GT2譲りの鋭いエクステリアと、レザーに代わりアルカンターラが主役となったインテリアの双方に貫かれている。トリノのマセラティ・チェントロスティーレで磨かれた「純粋」なるフォルムの進化と、そのディテールを紐解いていこう。

【画像30枚】鋭い“シャークノーズ”とGT2譲りのリア。新型「マセラティMCプーラ」のスタイリングを徹底チェック

より鋭く、より洗練されたシャークノーズとエクステリア

MCプーラは、2020年にブランドの新時代を告げた「MC20」の進化形となる。そのデザインは、イタリア・トリノにあるマセラティ・チェントロスティーレ(デザインセンター)で研究・開発された。MC20のプロジェクトは、クラフツマンシップとエンジニアリングという、いわば相反する要素のバランスを追求することから始まった。そのデザインは、過剰な装飾で「叫ぶ(shout)」のではなく、抑制されたエレガンスとフォルムの純粋さで世界的な評価を確立したのである。MCプーラは、この「叫ばない」美学と機能性の哲学を受け継ぎながら、その純度をさらに高めるための昇華を遂げている。

エクステリアにおける最も大きな変化は、車体下部の新しい造形や仕上げに見ることができる。特にフロントデザインでは、マセラティの伝説的なレーシングカーにルーツを持つ「シャークノーズ」と呼ばれる造形が、さらに強調されたスタイルへと進化した。フロントバンパーは、サーキット直系の「GT2ストラダーレ」からインスピレーションを得つつも、アグレッシブさを抑え、より洗練されたスタイルに焦点が当てられている。

マセラティ MCプーラ

リアセクションも同様に、マセラティがクローズドホイールのレースに復帰したことを象徴する「GT2」のスポーティな要素を引き継いだ、オーバーサイズのリアスポイラーがオプションで用意された。また、ロアフェイシア(車体下部のバンパー部分)はMCプーラ専用に完全に刷新され、見た目の美しさだけでなく、車体下部の空力性能の向上にも寄与している。

物語を宿すボディカラーと、アルカンターラが包むコクピット

そのボディを彩るカラーパレットも、MCプーラの大きなトピックの一つ。全10色が用意されるラインナップの中でも特に注目すべきは、このモデルで初登場となる新色「デビルオレンジ」だ。この鮮やかなオレンジは、1958年にマセラティ「250F」を駆り、女性として初めてF1グランプリに出場したマリア・テレーザ・デ・フィリッピスへのオマージュである。彼女のニックネーム「シー・デビル(悪魔の女)」に由来するこの色は、力強さと鮮やかさを共存させている。また、グッドウッドでのデビューを飾った「AIアクアレインボー」は、その名の通り太陽光で虹色に変化するプリズムのような青で、クーペはマット、コンバーチブルの「チェロ」はグロス仕上げで登場し、その純粋性を際立たせた。この他にも、伝説的な「MC12」を想起させる「ブルー・インフィニート」や、本拠地モデナの市の色である青と黄を掛け合わせた「ジャッロ・ジェニオ」など、すべての色にブランドの歴史や文化との深いつながりを見ることができる。

マセラティ MCプーラ

象徴的なバタフライドアを開けてキャビンに足を踏み入れると、そこにはモダンでラグジュアリーな、まったく新しい世界が広がっている。インテリアの主役は、従来のレザーから全面的に採用が拡大された「アルカンターラ」である。この素材は、その柔らかい手触りと洗練された外観だけでなく、高いグリップ力、軽量性、優れた耐久性と通気性といった機能的な利点を兼ね備え、スポーツカーに理想的なマテリアルと言える。シートはもちろん、ドアパネルやダッシュボード、そして形状が変更された新しいステアリングホイールに至るまで、アルカンターラが贅沢に使用されている。そのステアリングホイールは、「GT2」レースカーにインスパイアされたもので、上部がフラットな形状となり、前方の視界と高速走行時のコントロール性を高めている。さらにクーペ専用オプションとして、カーボンファイバーとギアチェンジ用LEDインジケーターを備えた、よりレーシーな仕様も選択可能だ。

* * *
MCプーラのデザインは、すべてのディテールが機能に基づいて設計され、無駄な要素は一切ない。それはMC20から受け継いだ哲学であり、クルマの上部は手で彫刻されたアート、下部はエンジニアリングの粋を極めた構造という二面性をさらに磨き上げたものだ。

デザイン責任者のクラウス・ブッセ氏はこう語っている。
「私たちがMCプーラを、抑制をもってデザインしたのには理由があります。クルマがドライバーを圧倒するのではなく、ドライバーという人間を引き立てて、ラグジュアリーなライフスタイルを高めるようにしたいのです」

そう、マセラティMCプーラの進化した純粋さは、まさにその哲学の究極的な表現なのである。

【画像30枚】鋭い“シャークノーズ”とGT2譲りのリア。新型「マセラティMCプーラ」のスタイリングを徹底チェック

※この記事は、一部でAI(人工知能)を資料の翻訳・整理、および作文の補助として活用し、当編集部が独自の視点と経験に基づき加筆・修正したものです。最終的な編集責任は当編集部にあります。

注目の記事
注目の記事

RANKING