スクープ

【スクープ】トヨタ「ヤリス」次期型の姿が見えた。新開発・直4エンジンと”クラウンスポーツ顔”採用か。予想価格175万円〜

次期トヨタヤリス 予想CG
次期トヨタヤリス 予想CG
次期トヨタヤリス 予想CG
次期トヨタヤリス 予想CG
トヨタヤリス

大胆なデザイン変更で、ボンネットは低くクラウンスポーツ顔に

トヨタは現在、Bセグメントコンパクトカー「ヤリス」の次期型を開発中だが、その最新情報を入手するとともに、予想CGを入手した。初代ヤリスは1999年に誕生、日本では第3世代まで「ヴィッツ」の車名で販売されていた欧州Bセグメントモデルだ。2020年の第4世代からは、日本も海外同様に「ヤリス」の名で統一された。

【画像5枚】大幅にデザインが変更される次期トヨタ「ヤリス」の予想CGを見る

提携するTheottle氏から提供された次期型デザインだが、これまでもブランドのデザイン・アイデンティティとなっている「ハンマーヘッド」の採用が有力視されていたが、「クラウンスポーツ」とフロントエンドを共有する可能性もあるという。また、ノーズが低く傾斜、かなりスポーティなデザインが予想される。

側面では、後部へ向かって下がっていたキャラクターラインを排除、下部ラインが後部ドアノブへ上昇するなど躍動感が出ている。リアセクションでも、クラウンスポーツを意識した、4つの四角いLEDテールライトを採用、クラウンハッチバックのようなイメージに進化している。

キャビン内は独立型のインフォテイメントディスプレイレイアウトを継承するが、フルデジタルインストルメントクラスターとともに、より大型化されると思われる。またボディサイズは、全長、全幅、全高が10mm程度拡大すると予想される。

パワートレインでは、トヨタが新開発した1.5Lと2.0Lの直列4気筒エンジンのうち、1.5L直列4気筒を搭載、現行型の直列3気筒ダイナミックフォースエンジンより体積、全高を10%低減。気筒を1つ増やすことで、高さを抑えることができ、エンジン自体の小型化にもつなげる。また、燃焼技術を改善して出力を維持、小型化によってボンネットを低く抑え空気抵抗を減らすことで、セダンクラスで12%の燃費改善が見込まれる。

次期型ラインアップは、1.5L直列4気筒ガソリンエンジン、1.5L直列4気筒+電気モーターのハイブリッドが予想される。期待されているBEVバージョンは、現段階で情報がないが、サプライズがあるかも知れない。

気になる価格だが、やはり昨今の物価高により、値上げは避けられそうもない。各グレード10万円程度のアップとなり、エントリーモデルで175万円程度〜となりそうだ。ヤリス次期型のワールドプレミアは、最速で2025年末とも噂されていたが、2026年秋頃となりそうだ。

【画像5枚】大幅にデザインが変更される次期トヨタ「ヤリス」の予想CGを見る

注目の記事
注目の記事

RANKING