ベーシックゴルフの最高峰、その名も“GT”
ゴルフとゴルフプラスを、またはGLiとEを比較するにあたって、どうしても無視できないモデルがある。ゴルフVに存在するGTだ。そこで、GLiの豪華、スポーティ版というGTの内容を確かめたい。
![](https://carsmeet.jp/wp-content/uploads/2020/09/051_aHB1Q1214-1024x682.jpg)
随所に見え隠れするプレミアムテイスト
GLiとEを考えるとき、その上に位置するGTの存在が浮かび上がってくる。GTというグレードはいまのところゴルフVにのみ存在し、プラスには用意されない。
![](https://carsmeet.jp/wp-content/uploads/2020/09/052_aHB1Q1078.jpg)
現在、ゴルフVの中でもっとも販売台数が多いというGTだが、基本的なパワートレーンはGLiと共通になる。車高が20mm低くなるスポーツサスペンションや16インチアルミホイールなど、フットワークのチューニングが異なるのみ。
![](https://carsmeet.jp/wp-content/uploads/2020/09/053_aHB1Q1160-1024x682.jpg)
スポーツサスペンションの装着によって20mm車高が下がったエクステリア。これに16インチホイールが組み合わさって、グッとスポーティな雰囲気を出している。
その上に位置するGTI(325万5000円/6MT)こそが本当にお買い得だとは思うが、装備としてスポーツシートやレザーステアリング、フォグランプなど豪華装備満載で、車両価格がGLiに比べて20万円弱アップの299万2000円というのは、まさにバーゲンプライスだ。
![](https://carsmeet.jp/wp-content/uploads/2020/09/054_aHB1Q1040-1024x682.jpg)
ステアリングは本革巻きとなる。ビジュアル的に高級感があり、滑りにくいという利点もある。一度この感触を味わったらもう戻れない!?
さすがにこれだけの装備が加わると、雰囲気はスタンダードを超えて完全にプレミアムハッチだといえる。これでオプション扱いとなるレザーシートをチョイスすれば完璧だろう。しかし、ローダウンされた足回りは、常に落ち着かずにヒョコヒョコとした挙動を見せるのが気にかかる。
![](https://carsmeet.jp/wp-content/uploads/2020/09/055_aHB1Q1047-683x1024.jpg)
フロントシートはホールド性の高いスポーツシートとなる。また、オプションとしてレザーシート仕様の「GTレザーパッケージ」が選べる。
街中メインの使い方をするならば、GLiのアシにGTの装備品を、と思う人はけっこう多いのかもしれない。モディファイを試みるならベースはGLiでキマリだろう。
![](https://carsmeet.jp/wp-content/uploads/2020/09/056_aHB1Q1127-683x1024.jpg)
フロントバンパーにフォグランプが装着され、ヘッドランプがキセノンになるのがGTの特徴。夜間、悪天候を走る機会が多い人には重宝する。
ともあれ、1.6Lか20Lかという悩みに加え、GTという選択肢があるゴルフVは、実にユーザーを悩ませるラインナップだ。
![](https://carsmeet.jp/wp-content/uploads/2020/09/057_aHB1Q1075-1024x682.jpg)
タイヤサイズは205/55R16となり、6.5J×16インチのアルミホイールが装着される。GLiに比べるとはるかに迫力のある外観に仕上がる。