県道15号・高瀬橋(No.085) 四国三郎を欄干のない潜水橋で渡る。 三大暴れ川のひとつで、坂東太郎(利根川)、筑紫次郎(筑後川)と並び、四国三郎と称される吉野川。この川には欄干のない潜水橋が何本も架かっている。四万十川や面河川の沈下橋と同様、シンプルな構造とすることで洪水時の流失を防ぐ伝統的な橋だ。この高瀬橋はれっきとした県道で、潜水橋のなかではかなり立派な造りになっている。とはいえスリルは満点だし、もちろん対向車とのすれ違いも無理。上流に夕日が沈んでゆく夕暮れ時の眺めがすばらしい。 ご当地情報 ★メインカット撮影ポイント ◎正式名称/県道15号徳島吉野線 ◎区間距離/25km(徳島市-阿波市) ◎冬季閉鎖/なし ◎撮影時期/2月上旬 アクセスガイド 高瀬橋までは吉野川河口の徳島市街から15km。橋の上でのバックは恐いので、対向車の確認を忘れずに。吉野川をさらに30kmほど遡ると、うだつの町並みで知られる美馬市脇町。ここにも大きな潜水橋が1本架かっている。 観光情報 徳島市観光協会 Tel:088-611-1611 文:佐々木 節/写真:平島 格 全文を読む ※料金・営業時間・問合せ先などは平成27年9月時点のものですので、お出かけの際には最新情報をご確認ください。また特に表示のないものは消費税8%税込み料金で、宿泊料は原則2名1室利用時の1名分の料金です。