
EX30が選択肢を広げ、日本のEV市場を刺激する
ボルボ・カー・ジャパン株式会社は2025年8月21日、プレミアムコンパクトEV「ボルボEX30」のラインナップを大幅に拡充することを発表した。最も求めやすいモデルとして「EX30 Plus Single Motor」を500万円を大きく下回る479万円(税込、以下同)で導入。これは、現在ボルボで最もアフォーダブルなマイルドハイブリッド車「XC40」(509万円)をも下回る価格設定となる。新たにLFPバッテリーを搭載し、航続距離はWLTCモードで390kmを確保。シティコミューターとして十分な実用性を備え、より多くのユーザーにボルボのEVライフを始めてもらうための戦略的なモデルとなる。さらに航続距離やパフォーマンス、ライフスタイルに応じて選択可能な全5つのモデルを展開し、日本市場における電動化をさらに加速させていく。
【画像21枚】あなたはどれを選ぶ? エントリーモデルからタフなクロスカントリーまで、個性豊かな5つの「ボルボEX30」を写真でじっくり比較
EX30 Plus Single Motor:必要十分な装備と航続距離を備え、かつ魅力的な価格を実現したエントリーモデル
近距離走行が多いユーザーに向けた最適な選択肢。後輪駆動のシングルモーターに、コストパフォーマンスに優れるLFPバッテリー(リン酸鉄リチウムイオンバッテリー)を採用し、日常生活に必要十分以上の390kmの航続距離を実現。全車共通の安全機能や運転支援機能、最先端のインフォテインメントシステムはもちろん、harman/kardonのハイエンドなサウンドシステムなどを標準装備しながら、価格は4,790,000円で、ボルボ車の中でプラグインハイブリッド車やマイルドハイブリッド車も含めて最も求めやすい価格となっている。18インチ「5スポーク・エアロ・アルミホイール(シルバー/ブラック)」が採用され、スタイリッシュな印象を与える。
EX30 Plus Single Motor Extended Range:最大限の航続距離と魅力的な価格を実現する新グレード
現行モデル「EX30 Ultra Single Motor Extended Range」の装備を見直し、より求めやすい価格を実現したPlusグレード。Ultraグレード/Plusグレードともに、後輪駆動のシングルモーターに、高効率なNMCバッテリー(三元系リチウムイオンバッテリー)を搭載。69kWhのバッテリー容量で、一充電あたりの航続距離はEX30シリーズでは最長の560kmを実現。
Plusグレードの内装には、日本初導入となる「インディゴ」インテリアを採用。デコラティブ・パネルには、デニムのリサイクル工程で出る廃棄物となった繊維を使用。ホイールには、19インチ「5スポーク・エアロ・アルミホイール(ダイヤモンドカット/ブラック)」が採用されている。価格は5,390,000円。
EX30 Ultra Single Motor Extended Range:シングルモーターの最上位グレードである現行モデル
都市での快適な走行性能や機能性を備えた電気自動車(EV)のSUVとして、日本では2023年に導入された現行モデルの「EX30 Ultra Single Motor Extended Range」。標準的な機械式立体駐車場に対応し日本の交通事情にフィットするコンパクトなサイズ感、シンプルでスタイリッシュなスカンジナビアンデザイン、サステナビリティの追求、最先端のテクノロジーとボルボ車に期待される安全性のすべてが凝縮。これまでに約2500台を販売し、ボルボにおける電動化を牽引してきた。
Plusモデルに加え、ステアリングヒーター、パノラマガラスルーフ、フロントシートヒーター等を標準装備。ホイールには19インチ「5スポーク・エアロ・アルミホイール(ダイヤモンドカット/ブラック)」を装着。価格は5,790,000円。
EX30 Ultra Twin Motor Performance:ハイパフォーマンス性能を実現したAWDモデル
フロントとリアにモーターを配したAWD(全輪駆動)モデルの「EX30 Ultra Twin Motor Performance」は、クラス最高レベルのパフォーマンスと洗練された走りを提供。フロントに最大出力115kW(156ps)/最大トルク200Nm、リアに最大出力200kW(272ps)/最大トルク343Nmを発揮するモーターを搭載。
0-100km/h加速では、これまでのボルボ車で最速となる3.6秒を実現し、瞬時の加速と優れたドライバビリティが楽しめる。またAWDにより、降雪地域を含むあらゆるタイプの道路や路面状況でも、優れたグリップと安定性を発揮する。20インチ「5スポーク・エアロ・アルミホイール(ダイヤモンドカット/ブラック)」が採用され、力強い印象を引き立てる。 価格は6,290,000円。
EX30 Cross Country Ultra Twin Motor Performance:より個性を高めたクロスカントリーモデル
あらたに導入された「EX30 Cross Country」は、EX30の都市部での快適な走行性能や機能性をそのままに、ボルボのCross Countryの伝統を引き継いだ、キャンプやスキーなどのアウトドア・アクティビティにも最適なモデル。EX30よりも20mm高い195mmの最低地上高に、専用19インチアルミホイールの大径タイヤを装備し、前後にモーターを備えたパワフルなAWDモデルだ。
エクステリアは、スウェーデンの地形を表現したアートワークが施されたマットブラック仕上げのフロントフェイス、フロントとリアのバンパー下部と一体化した“ヴェイパーグレー”カラーがアクセントとなるインサートやホイールアーチエクステンションなどが、クロスカントリーモデルらしいタフで力強い印象を与えてる。18インチ専用ホイールを標準装備しタフな外観を引き立てる。価格は6,490,000円。
【画像21枚】あなたはどれを選ぶ? エントリーモデルからタフなクロスカントリーまで、個性豊かな5つの「ボルボEX30」を写真でじっくり比較