ニュース&トピックス

ボルボ×Googleパートナーシップ拡大、その絶大な効果とは!?「Gemini」の導入で自動車分野でのイノベーションがさらに加速!

ユーザーは最新の対話型AI技術の恩恵をいち早く得られる

ボルボ・カーズは2025年5月21日、Google(グーグル)とのパートナーシップを拡大し、Googleビルトイン搭載のボルボ車を所有するユーザーに対して最新のAndroid Automotive OSのイノベーションをより迅速に提供すると発表した。

これには、両社がGoogle I/O 2025において、ボルボ「EX90」を使用して共同デモンストレーションをおこなったGoogle Geminiの導入も含まれる。また、ボルボ車は今後の車載用Android開発におけるGoogleのリファレンスハードウェア・プラットフォームのひとつとしての役割を担っていくことになるという。

2025年後半から順次Geminiを導入していく

GoogleのAndroid for Cars担当副社長パトリック・ブレイディ氏は以下のように述べている。
「長年、Googleとボルボ・カーズは、コネクテッドカーに最先端テクノロジーを提供するため緊密に連携してきました。このパートナーシップをさらに深化させることが、ボルボ・カーズのお客様の乗車時における利便性を向上させるだけでなく、自動車業界における新たな基準の確立に向けて、イノベーションの加速につながることを期待しています」

Googleの車載用Google Geminiの展開に伴い、Googleビルトイン搭載のボルボ車のドライバーは、最新の対話型AI技術の恩恵をいち早く体験できるようになるとのことである。

車載用Geminiは、自然な会話を通じて運転中にドライバーが求めることを、より的確に理解することができるとされており、自然な言葉でメッセージを作成し、送信前に別の言語に翻訳したり、車のユーザーマニュアルから質問の答えを見つけたり、目的地に関する詳細情報を確認したりできるという。

このような自然な会話がもたらす効果としては、様々な情報に対する理解や判断に費やされる負担を軽減することで、ドライバーが運転に集中でき、注意散漫に陥るのを防ぐことが挙げられる。Geminiは2025年後半、Googleビルトイン搭載のボルボ車において、現在のGoogleアシスタントに代わって導入される予定だ。

ボルボ車のドライバーはAndroidの新機能がいち早く利用可能に

前述の通りこのパートナーシップ拡大によってボルボ車は、Googleの車載用Androidオペレーティングシステムの開発における、リファレンスハードウェア・プラットフォームのひとつとなる。つまり、Googleが新機能やアップデートをAndroidのメインコードベースに組み込む前に、ボルボを開発におけるリードパートナーとして活用するわけである。

これにより、Googleとボルボは新たなコネクテッド体験のイノベーションに共に取り組むこととなり、ボルボ車のドライバーは最新のAndroid機能とパフォーマンスの向上を、いち早く享受できると説明されている。また、この取り組みは自動車業界全体と世界中のドライバーにとって、コネクテッドカー領域における進化を加速させることにも繋がるという。

ボルボのソフトウェア・エンジニアリングのグローバル責任者であるアルウィン・バッケネス氏は以下のようにコメント。
「私たちは人間中心のテクノロジーを提供することを目指しており、素晴らしいカスタマー・エクスペリエンスはその不可欠な要素です。このGoogleとのパートナーシップにより、業界をリードする消費者向けエコシステムから最先端の機能と能力を、私たちの製品にどこよりも早く組み込むことが可能になります。パートナーシップの拡大を通じて、私たちはコネクテッドカーの未来を切り拓く最先端のソリューションに連携して取り組んでいきます」

注目の記事
注目の記事

RANKING