××年前の今日…

あぶなくないよ!赤一色テールがトレードマーク、最後の「レパード」発売!【28年前の今日、こんなことが…】

4ドア・スペシャリティという点では初代同様だが…

この記事の公開日は2024年3月4日。今から28年前の今日――すなわち1996年3月4日に発売された、あの名車の最後のモデルをご存じであろうか? 日産レパードの四代目である。

【画像10枚】いささかアピールに欠ける四代目レパードを見る!

ラグジュアリーなスペシャリティカーという性格こそ一貫してはいたものの、歴代レパードはそのコンセプトに若干のブレを見せ続ける車種であった。初代(1980年)はスタイリッシュな4ドアと2ドアの二本柱、二代目(1986年)はライバルのソアラをピタリと照準に入れた2ドアクーペ、三代目のレパードJ.フェリー(1992年)では打って変わって優雅さを前面に押し出した4ドア・セダン……といった具合いである。

では四代目はどのようなレパードになったのかと言えば……手っ取り早く言うと、ボディ前後のデザインを変えたセドリック/グロリアにすぎなかった。ここで言うセドリック/グロリアとはもちろんセダンではなく4ドア・ハードトップのことだが、レパードはそのプラットフォームを共有しているというだけでなく、ドアなどのボディパネルも共通のものである。

スタイリング上の最大の特徴は、赤一色のテールレンズを横一文字に配したリアエンドだ。また、その上部のトランクリッドはスポイラー状に摘まみ上げた形として、スポーティさが表現されている。一方フロントエンドは、「低くワイドに構えたダイナミックなフロントグリル、表情に鋭さと勢いを与えるヘッドランプ、これらに施したメッキ処理により、高級車としての存在感、車格感、さらに躍動感やスポーティさを表現した」とされていたが、さほど強い個性を感じさせるものではなかった。

前述の通りドライブトレインはセドリック/グロリアと共通のため、レイアウトはFR、サスペンションは前ストラット/後ろマルチリンク。エンジンもやはり共通のV6 3Lが3種類であるが、セドリック/グロリアとは違い直6ディーゼル(RD28)は設定されない。3種類のV6とは、DOHCターボのVQ30DET(最高出力270ps)、同じDOHC・ノンターボのVQ30DE(220ps)、そしてSOHCのVG30E(160ps)である。トランスミッションは、フルレンジ電子制御4速オートマチック(E-AT)のみ。

シリーズは全4グレードが基本構成
グレード構成は上から順に、まずVQ30DET搭載のXV-GとXVがあり、それぞれに電動SUPER HICAS仕様とマルチAVシステム仕様を設定。XV-GとXVの違いは、トップグレードであるXV-Gには運転席オートドライビングポジションシートと後席パワーシートが標準で装備される点などだ。この下に、VQ30DE搭載のXRと、VG30E搭載のXJが用意され、全4グレードとなる。

当時の価格はXV-G マルチAVシステム仕様が497万円、同 電動SUPER HICAS仕様が487万円、XVが395万円、XRが362万円、XJが303万円、いずれも東京・名古屋・大阪地区の金額だ(消費税含まず)。

LE VOLANT web編集部

AUTHOR

愛車の売却、なんとなく下取りにしてませんか?

複数社を比較して、最高値で売却しよう!

車を乗り換える際、今乗っている愛車はどうしていますか? 販売店に言われるがまま下取りに出してしまったらもったいないかも。 1 社だけに査定を依頼せず、複数社に査定してもらい最高値での売却を目 指しましょう。

手間は少なく!売値は高く!楽に最高値で愛車を売却しましょう!

一括査定でよくある最も嫌なものが「何社もの買取店からの一斉営業電話」。 MOTA 車買取は、この営業不特定多数の業者からの大量電話をなくした画期的なサービスです。 最大20 社の査定額がネット上でわかるうえに、高値の3 社だけと交渉で きるので、過剰な営業電話はありません!

【無料】 MOTA車買取の査定依頼はこちら >>

注目の記事
注目の記事

RANKING